カテゴリー
雑談

アミュプラザ宮崎でボージョレ・ヌーヴォー

皆さん今晩は、jです。

コロナの感染拡大が全国的に広がっているようです。皆さんの地域はどうでしょうか?

コロナに効くというワクチンがもう少しで出来る?みたいですが、少しでも早く完成してほしいです(‘ω’)

そんなコロナ禍の中ですが、今日はオープンしたばかりのアミュプラザ宮崎に行って来ました(‘_’)

まず駐車場ですが、完全にオープンした訳ではなく、臨時駐車場があります。やま駐車場に停めたんですが、付近の道路は元から一方通行で分かりずらい上に、入れなくなってる入り口がありますので、事前にチックしたほうが良いです。

夕方に行ったんですが、混んでました(;´・ω・)

レストラン街のフロアーは待ちもありますね、

トーキューハンズや紀伊國屋書店、100円ショップあたりは1フロアー丸々なのでけっこうデカいです。

個人的に紀伊國屋書店さんが気になってたんですが、勉強の本や学術、資格の本が多いかな?と感じました。

洋服でいったらコロンビアがあるので、アウトドア系が好きな方には良いんではないでしょうか?

スーツセレクトさんはシャツが1000円、スーツ2着で40000~だったかな?開店セールもしてました(*^▽^*)

そして、山館1階のスーパーまつのさんは、高級ワインがあります( *´艸`)

30本程入るセラーに5大シャトーや何故か5本もあるオーパスワンw

一度は飲んでみたい( ^ω^)・・・

んで、ひむかきらめき市場のジュピターさんで手頃な値段のボージョレ・ヌーヴォーがあったんで購入しました。

明日のブログのネタもゲットですw

気になった方は是非1度お買い物に(*^▽^*)

お買い物の際は感染予防に注意して楽しくお過ごしください。本日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
グルメ,お酒 経済 雑談

コンビニ豚マン食べ比べと日経平均の雑談

皆様今晩は、jです。

最近は南国宮崎といえども冬の気配。

仕事帰りに肉まん食べたいなあと思ってて、どうせならブログのネタにしてしまえ!と思いつき。食べ比べる事にしましたw

最初にセブンの豚まんを買ったので、3社とも豚まんにしたかったんですが、ローソンは無いんですね、そして同じ価格帯のものが見つからず、ローソンだけチャーシューまんです(;’∀’)

まずはセブンイレブン、調べたら、こだわりの特製豚まん(税抜き168円)と、大入り豚まん(税抜き198円)の2種類あります、これは大入りの方。

皮は弾力を感じる硬さ、フワフワよりややモチモチ寄り(あくまで個人的に)

大入りの方だからか、お肉が大きい、肉汁やタレのジューシーさは3社の中では中間、あっさり&甘めの味の餡で、美味しい、3時の小腹の足しになりますね(#^.^#)

続いてファミリーマートの、極旨 黒豚まん(税抜き184円)

しっとり感を感じる皮、食べ比べてないから分かりませんが、黒豚用の味付けなのか酸味が感じられる餡の味。

黒豚と謳ってますが、お肉のサイズが小さめで、お!これ黒豚やんけ!とはなりません、セブンの豚まんより14円違うので、お値段との兼ね合いもあるでしょうか?

セブンの大入りと比べると中身の餡がチョット少ない、ジューシーさも感じず。

至って普通の中華まんです。

最後はローソンの、あぶりチャーシューまん。こちらは税込み160円です。

小麦の甘さ?がほんのり感じられる皮、

中華料理でチャーシューを煮込んだような独特の味の濃いタレが入ってて油断すると垂れるやつ(;’∀’)

筍の食感がアクセントで160円でお肉感は少な目でも、ウマ!ってなります。

ジューシー&濃いのでジャンク的な美味しさ(#^.^#)

個人的にお肉がほしいならセブン、ジューシーな中華まんを食べるならローソン、ファミリーマートは他の味を試すが吉という総評でしょうか?

冷凍やチルドなら200円程で複数個入りもあるので、コスパを求めるならソチラ、でしょうか?

あくまで個人的にですが(;´▽`A“

皆さんもお気に入りの中華まん探しませんか?(*^▽^*)

そして日経平均ですが、週明けから右肩上がりで11月6日(金)の終値、24323.02から11月12日の終値が25520.88です。

バブル崩壊後の最高値も更新したようです。

個人的な話ですが利確しました(;´・ω・)

前のブログで下がる予想したけど、完全に外しそうですねw

明日は週末ですし、利確する動きがあるかな?

主な経済ニュースでは、

・私鉄14社、全て赤字(2020年9月中間連結決算)。

・日産3299億の赤字(2020年4~9月の連結純利益)

・すかいらーく200店を閉店へ

Yaho●ニュースでもこれだけ出てくるので、皆さんも株式市場にはお気を付けください。

本日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
グルメ,お酒

ドミニク・ローラン、キュヴェ・ヌエロワンを晩酌

皆様今晩は、jです。

アメリカ大統領選挙はバイデンさんが勝ちそう?な雰囲気ですね、トランプさんは法廷まで争うのでしょうか?

分断が深刻化して、大変な事にならなければ良いんですが…

日経平均はバブル崩壊後の高値を更新し雑誌にはバブル崩壊に備えろ!とかありますし今後の展開に要注意でしょうか?

今日はau PAYマーケットでお買い物した、赤ワインを飲んでます。

ブルゴーニュの赤ワイン

キュヴェ・ヌエロ・アン 2016 です。

生産者はドミニク・ローラン。

色は赤味がかった黒、イチゴやチェリー、調べたらバニラの香りもありましたが、少しだけ感じます、グラスによるものかも知れませんが乳製品の匂いも。

飲み口からは赤系の香りがしっかり感じられます、酸味はややあり、まだ熟成しそうなポテンシャルが感じられます。

飲み口は複雑で、シッカリしてあり美味しいです。

チーズアソートと食べてますが、クリーミーなチーズと合います(#^.^#)

前回のキャノンボールが個人的にイマイチ?だったので嬉しい&美味しいです。

今回は色々見た中で高くはないんですが(ワイン本体3000円程)、有名生産者という事で買いましたがこの値段でこのクオリティなら1級畑や特級畑も機会があれば飲んでみたいです(*^▽^*)

ブルゴーニュだから美味しい、新世界だからそれなり、とか全然なく、高評価の新世界も飲んでみたいです。

やはり、評価されてる方は美味しいと素直に感じました。

まあ、その分高いんですがw

皆さんも通販でワインはどうでしょうか?

是非お試しくださいませ、本日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
雑談

イオンオーナーズカードのレビューと最近のmyブーム

皆様今晩は、jです。

今日は暖かい気がしましたが、気のせいでしょうか?

南国宮崎ならこんなもん??

半袖の男性もちょくちょく見たのでやはり暖かったんでしょうか?

今日は久しぶりにイオンモール内の本屋さんに行きたくて、イオンまで行きました。

やはりイオンモールの未来屋書店さんの方が品ぞろえが良い?気がします(;´▽`A“

色々見てからワインの雑誌を買いました、この雑誌初めて見つけました。やはりモールまで来てみる価値がありね~。

アミュプラザ宮崎に紀伊國屋書店が入るみたいですが、そちらはどんなお店になるか楽しみです。

ネットで調べたらオーナーズカードが使える本屋は紀伊國屋さんしか分からなかったんで、とりあえず店員さんに聞くと、オーナーズカードは使えるけど、現金決済のみだそうです。

還元率3%以上のカード、またはキャンペーンがある場合損をしますので、ご確認ください。

次にパン屋さんの、パン工場さん、(1階のイオンスタイルにあるお店)でパンを購入、こちらはオーナーズカードは使用可、WAONでお支払いも可能です。

どちらも店員さんがキチンと把握しており、会計時に聞けば大丈夫だと思われます。

んで、最近無性に辛い物が食べたくて、手頃なお菓子の真燃えよ唐辛子が食べたいんだけど、最近全然見かけない(;’∀’)少なくとも行動範囲にあるマックスバリュ、セブンイレブンはありません汗

もしかして、漫画激辛課長のせい?漫画で真燃えよ唐辛子が出たあたりから見かけない気がするし…

ど~しても食べたいので、帰りにトライアル行ったら、ありました(^^ゞ

ついでに暴君ハバネロもチャレンジ、

ハバネロは真燃えよ唐辛子と比べるとイマイチ辛さが足りないかも…です。

真燃えよ唐辛子を買い溜めすれば良かったかな?w

あとイオンモールでも餃子イベントが行われるそうです、気になる方は要チェックですよ~。

本日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
グルメ,お酒

宮交シティで餃子イベント中

皆様今晩は、jです。

今日は雨で寒かったです、11月に入ってそろそろ冬の季節ですね。

今日帰り道の途中、宮交シティで餃子のイベントがあるのを思い出して、調べてみたら今日は20時まで、明日は17時までだったので今日行ってきました。

18時過ぎに到着して駐車場入ると車がまばら?

もうとっくに完売したのか、雨でみんな出掛けてないだけなのか…

ちょと心配しつつ3階から入店、1階の吹き抜けのイベントステージ会場で販売してるのを発見、しかしよく見るとちろほら完売の案内が…

そーいえば、調理したのを販売してるはず、と思いウロウロしてると、2階で屋外で販売してます。の案内が、まだ残ってるかな?と行ってみたら、大丈夫そうです。

テントで販売して、けっこうお店がありました。

雨のせいか、はたまた時間帯のせいか、お客さんはまばら、沢山お店があるので迷うんですが、雨がけっこう降ってたせいで美味しそうな匂いも分かりません(;’∀’)

とりあえず、食べた事が無いお店を2軒選びました。

1軒目は種類色々あった、餃子の里さん、2軒目は広島通りにあるりょうGARDENさん。

餃子の里さんは売り切れで4種類のうち、宮崎牛の餃子(5個で500円)を、りょうGARDENさんは1種類(5個で300円)だけ?でしたのでそれを買いました。

前者は作り置きで、後者はその場で焼き立てを販売してました。

早く食べたかったんですが、雨が強いので諦めて車に戻って食べました(;´▽`A“

車内&夜だったので上手く撮れませんでしたが、

りょうGARDENさん、

焼いてるのを見てた感じ、お水を入れて焼く蒸し焼き?でしょうか、アンは野菜多めで宮崎の家庭で一般的(あくまで個人的に)なタイプ、出来立てなのもあり美味しい( *´艸`)

次は餃子の里さん

こちらは皮がもっちりタイプ、宮崎牛のミンチかな?と思ったら食感があるほどあるサイズが入ってて牛肉らしいお味(*^▽^*)

どちらも非常に美味しかったです、

明日が最終日で、テラスの販売は17時まで、アポロの泉は18時まだそうです。

明日も行ければ別なお店も食べたいとこなんですが、仕事です(;´・ω・)

気になった方はぜひ宮交シティへ、今日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
グルメ,お酒

CANNON BALL CHARDONNY 2017

皆様今晩は、jです。

昨日街中散策の帰りに

Cave de Vin elevage

に寄って、ワインを買ったんで、今から晩酌します。

LINEのお友達クーポンがあったのでクーポン頼りです(;’∀’)

お店に入ったら、1階にLINEのお友達は40%オフのコーナーが、2階をチョット覗いてから40%オフから選びましたw

canonn ball 2017

品種はシャルドネです。

軽くググったんですが、グレートなワインをグレートな価格でということだそうです。

今回、コルクを抜く時に失敗してしてしまい、途中で折れてしまいました(´;ω;`)

チョット、いやだいぶ焦りました(笑)

折れたから、余計にじろじろ観察してたら、コルクの種類が違う?なんか脆い?気がする?

木の種類が違うのかな?と思いさらにじろじろ見てたら、コルクの裏側?にザラザラとした砂っぽいものがついてます、底面が大きい凸なので澱や酒石酸がでやすいんでしょうか?

ちょっとググったくらいでは分かりませんでした(;’∀’)

透明感のある黄色、匂いはちょっと弱い気がします、黄色系の匂いの後ほんの少し甘い匂いもする気がします、口に入れても香り、最初の口当たりも弱い気が?

アルコール度数13.9%にしては白ワインという事にしても物足りない気…カジュアルなテーブルワインって感じでしょうか?

白ワインがほぼ初挑戦なんで完全に経験値不足ですね(;’∀’)

余談ですが、なんで40%オフだったのか気になってググったんですが40%オフの値段が●mazonの値段でした(;’∀’)

前回買ったメッセージインアボトルや、他のワインはネットの価格とそこまで剥離してなかったのでこれだけ謎です汗

お値段に合うか?と聞かれたら、残念ながらコスパの良いワインは他にあると思う、と答えるかもしれません、ワイン1年生なんで、固定概念やネットの情報から抜け切れてないかもしれませんが…

ワインの世界は奥が深いですが、これもまたワインじゃ、と締めくくりたいと思いますw

本日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
雑談

ハロウィンの日に街中イベントをブラブラ

皆さん今晩は、jです。

今年のハロウィンは40数年振りの満月で、1ヶ月のうちに2回目の満月だったそうです。

街中を通りかかったら、歩行者天国に街市の旗が見えたので、車を停めて散策してきました。

ニシタチ?の駐車場から、どうせなら建物は出来上がってるアミュを見ようと思いお散歩です。運動不足も解消できて一石二鳥ですね~(^^♪

野菜、雑貨、軽食、ステージ色々ありましたが街市の会場は物凄い人の多さでした、そして歩いて宮崎駅に行くと、ここもイベント会場になってました、チョット人がアレだったのでイベント会場はスルーし駅構内へ、

ローターリーに面した壁がガラス張りになって、吹き抜け風?になってます。

1個ずつ買えそうで、美味しそうなシュークリーム買いました(*^▽^*)

皮?はクッキータイプが好きです(*^▽^*)

あとは、マックが綺麗になったり、デカい雑貨屋さんが出来てたりしてましたが、コーヒーと輸入食品ジュピターというお店が目立つ通路側にワインがズラリと並んでたので入店、

比較的お求めやすい価格~2000円チョットのワインが沢山です。

手ごろな価格のスパークリングとか、ミニボトルもあります。

パテがあったんですぐ買いました(笑)

宮崎では珍しいかも?

他にパスタやオリーブオイルとか色々あるんですが、それ以上にコーヒーの匂いがします、開店セールなのかしばらくコーヒー豆が半額です、ご自宅でコーヒーを淹れる方は要チェックですよ~。

新しいお店らしく、電子マネーはほぼ使えると思われます、シュークリームもコーヒーショップもau PAYが使えて便利でした。

一つ残念な点を挙げるとすれば、現状お手洗いが少なくて、行列になってる事ですね、てっきりお手洗いも大きくなったかと思いました(;^_^A

行かれた方はお気を付けて下さい<m(__)m>

一部でしたが全部出来たらまた行ってみたいですね(*^▽^*)

皆さんも是非お試しくださいませ、本日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
経済

日経平均の調整局面?に対する個人的予想。

皆さん今晩は、jです。

8月29日のブログで、九月半ば~10月初めに日経平均は、上がるor下がる、の予想をしてたのですが、答え合わせを忘れてました。(;´▽`A“

(8月28日の金曜日の日経平均の終値は前日比-336.21の22882.65です。)←ブログ内一部コピペ

と、なってますが、8月半ばの回復局面から25日移動線は穏やかな右肩上がりです。5日移動線は細かく上下動を繰り返し25日移動線を下回りました。

予想時の株価と比べたら、9月半ば~10月初めのどの期間でも上がってますね、予想当たりです(*^▽^*)

調子乗って、予想ブロガーになります(`・ω・´)(笑)

んで、株価はバブルなの?調整は来ないの?コロナの影響は?アメリカ大統領選挙はどうなるの?

を、踏まえた上で個人的な見解を少し、

10月上旬に日経平均が23725.58をつけてますが、個人的にやはり割高だと思います。(プチ)バブルか?と聞かれたら、どちらでもないのでは?と思いますが…、

またコロナの国内感染者数も増減を繰り返しながら、10月29日に736人となっており、欧州では再拡大の報道も有ります。

でここに週明けのアメリカ大統領選挙があるんですが、アメリカ大統領選挙はどちらが勝っても株価は上昇する?ような記事が多い気がします、個人的にアメリカだけ直ちにコロナが収束するとは思えませんが…

以上、個人的なファンダメンタル分析ですが、

1,コロナの感染が収束する気配を見せずに冬のインフルエンザの季節を迎えること、

2,実経済はすぐに良くならないので、実経済に剥離して株価が上昇し日経平均24000円を試す局面は来ないと思われる事、

以上を踏まえここ数日の下落で、下降トレンドがきた?とか、やはり調整局面がある?と考える方が増えると拙考致しますので、しばらくは下降トレンドを描くと予想します。

感染状況とアメリカ大統領選挙次第では12月末の日経平均が22500円を下回り22300~22000を下回るかもしれない、と予想します、因みに今日(10月30日)の日経平均終値は22977.13です。

この予想なら私は損切しないといけませんね(;´▽`A“

では皆さんくれぐれもお気を付けてお過ごしください。

本日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
経済

株主優待始めました。

皆さん今晩は、jです。

朝晩涼しい?寒い?ですね、風邪ひかれてませんでしょうか?

今年も遂に肉まんの季節ですね、

個人的に花より饅頭です…( ^^) _旦~~

先日株主優待目当てで買ったイオン(8267)小売業、のオーナ

ーズカードが届きました。

これでイオンとマックスバリュと一部専門店で3%(持ってる株

数で変わります。)キャッシュバックがうけられます。20日や

30日の5%オフの日は5%オフからさらにキャッシュバックで

す。

個人的に株主優待は、優待目当ては…だと思ってます。

ORIXは買いましたが、配当性向50%で株価が持ち直すのでは?

と、思って買いましたので(;’∀’)

マイラーではないし、飛行機苦手なんで航空会社はスルー、独身

で、頻繁にレンタカーも借りないからORIXも…

ヤマ●電機も買いやすいですが、家電をよく買うわけでもなく、

給付金効果があったそうですが、週末の終値が512円、でコロナ

でも絶好調!!ではないの気がするのでお好きな方はご検討くだ

さいませって感じでしょうか?

お米券も…ですし、

マスクが貰える優待は気になりましたが(;’∀’)

今回、イオンの優待でWAONカードと優待をサブ、メイン&EC

は携帯会社のカードでポイントを貯める、がようやく形になりま

した、携帯会社カードではどうしてもイオン圏内がフォロー出来

ませんので、まだWAONカードを持ってない皆様も是非一度ご

検討を(^^)/

三井住友やマイル圏内なら、提携したWAONカードもあっ

たはずです。(うろ覚えですが..)

またクレジット一体型WAONカードで使用するイ

オン銀行ですが、セキュリティーもワンタイムパスワード等あ

り、ニュースで不正アクセスを聞いてませんのでセキュリティー

の面からも大丈夫だと思われます(^^)/

(その分ややこしかったですが…)

そして株価の方もコロナで持ち直してから、5日移動線と25日移

動線も緩やかに下降気味?で、下がったら買う!とゆう方には買

いやすいかもしれません、新型コロナの感染者数が減ったから大

丈夫、

とは言えませんのでご注意ください。

因みに10/23日の終値は2714.0です。

では今日はこの辺で、本日も閲覧ありがとうございました。


カテゴリー
グルメ,お酒

Cave de Vin elevaga

皆さん今晩は、jです。

まず初めに、オーレゼルヴァのワインからゴムの匂いがしたと書

きましたが、次の日飲んだ時も変わらず、色々調べて、やはり劣化してる??と思い、マックスバリ●九州の連絡フォームから連絡したところ、次の日にお店の方から連絡があり、実際に開けてみて確認したがころゴムの匂いはしなかった、との事。

私だけで済んだんなら良かったです、そして素早く対応して頂き、ありがとうございました。お店に直接ではなくメッセージだったんですが、キチンと対応して頂けるんだなと感心いたしました。

さて、本題ですが、わりかしシッカリした赤ワインを続けて飲んだので、次は親しみやすい感じのイタリアの赤かそろそろ白かな~と考えていて。どうせなら行ったことがないお店に行こうと思い宮崎の中央通りにある、

Cave de Vin elevaga(カーブ・ド・ヴァンエレヴァージュ)

に昨日行ってきました~。

3フロア構成で、1フロアずつはそれほど大きいお店ではない感

じです、1階が日本酒?メイン、久保田の取り扱い店でもあるようで、お店のドアにノボリがあります、二階がデイリーワイン、三階が高いワインがあると案内がありました、3階は流石に行きませんでしたが..(;^_^A(精算の時に聞いたら5大シャトーもあるとのこと。)

2階のデイリーワインも充分な種類があり、こちらの棚はアメリカメイン、向かい側はフランス、別の場所はイタリアメインと、キチンと分かれてました、飲んでない品種とか当然あるので結構悩みました。

悩んだ結果、イタリア、説明書きに親しみやすい、そしてご予算内(ココ大事w)のこのワインをチョイス。

ギリギリ2000円台(;’∀’)

後で確認したところトスカーナですね、

イル・パラジオメッセージ・イン・ア・ボトル

です。

なんでも有名な歌手の方がされてるそうです、(気になった方はググって下さい(;^_^A)

ツマミを買って帰って、コルクを抜いてチェックすると赤っぽい匂いと微かに甘い?ニオイ、しかも美味しそうです

色はやや黒みがかった赤ですね。

飲むと説明文通りに親しみやすくて、美味しい!!

です。呑みたい気分のイメージそのまんま(^^♪

半分程残して今飲んでるんですが、なんだか口当たりの複雑さが

より増して美味しいです。

お値段的に頻繫に買えませんが、メッチャ好みでした、またお店に行くのが楽しみです。

今日も美味しいワインをごちそうさまでした。

本日も閲覧ありがとうございました。