みなさんこんばんは、Jです。
暑いです、とにかく暑いです。
このブログも出掛け先でお茶しながら書いてます(・o・)
出掛け先でブログ執筆できるのでスマホは便利ですね、端から見たらオッサン1人、浮いてるだけですが…
大学生の夏休みだから?けっこう人が多い気がします、スタ○は溢れてましたw
そのままニシタチでお金を落として頂きたいですね。
株式市場は米国は5日連続続落、雇用統計も悪かったみたいで景気の不透明感が広がっているみたいですね
日本もお盆休み付近でのニュースは充分注意したいですね。
日銀は金利を上げるのは規定路線なのでしょうが円安は続いてますね、クロス円をショートするのは面白いかも?年内利上げには備えておきましょう。
レジャーをされる方は事故に合わないように気を付けましょう。
交通事故や繁華街でのキャッチ、熱中症、電車やバスの遅延とソレに伴うタクシー不足…
気をつける事は沢山ありますね…
県外の旅行の際は時間に余裕を持って行動しましょう。
では今週のワインです。

アストリア バタフライ プロセッコ ミレジマート です。
ヴィンテージは2024、参考上代2200円。
だいぶ前にクジが始まっていて残り物から選びました、今回店内のポールグールを持ってみたんですがけっこう重いんですね、コレだけ重いなら重い箱を買うべき、とチョイス、見事ハズレでした。
重そうなスパークリングのボトルが1番当たりやすいので狙ってるんだろうなぁ〜と思いますね(・o・)
・イタリア、ヴェネト州。
・グレラ
・やや辛口
生産者のアストリア様は
・1987年設立
・16ha
・プロセッコ・ミッレジマートがヴィニタリーでの最高評価グランドゴールド受賞、ヴェネツィア国際映画祭の公式スパークリングワインや3大自転車プロロードレースの1つ、ジロ・デ・イタリアの表彰式で使用…etcです。
です。
では飲んでいきます。
けっこうクリアなレモン色、プロセッコ=シャルマ方式で瓶内二次発酵とは違った発泡感、(泡立ちが強めに感じる、泡が大きい。)
フレッシュな柑橘と綺麗な白系のアロマ、グレラってこんなにフルーティーだっけと感じるくらいに香ります。
そうそう夏はこういうのが呑みたいんだよって感じです。
個人的にはまずまずのアルコール感とボディのアタック、ライトではないかな?
シッカリあるのが嬉しい酸味。
やっぱり瓶内二次発酵とは違う様に感じる発泡感。
親しみやすく分かり易い柑橘系の果実感。
果実由来のミネラルや苦味が余韻にかけて少し。
欲しい要素がシッカリ揃っていて、美味しいですね。
出掛け先から帰ってきて、明るいうちから飲んでますがベストマッチです。
グレラのワインってちょっと軽いかなぁと感じるワインばっかりチョイスしてましたかコレは良いですね。
2200円なら個人的にはミレジマートですし、コスパ○あげれます。
1番当たりやすい銘柄でも流石のクオリティでした。
7月始めにクジでしたのでお盆はセールに期待しましょう。
本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m
良い週末、夏休みをお過ごし下さいm(_ _)m