カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

イタリアの白

皆さんこんばんは、jです。

世間は総裁選一色ですね。

次の総裁は誰が良いですか?と聞かれたら、

外食産業の個別銘柄を保有しているので、go to eat を再開して頂ける方。と答えますm(__)m

株価が下がった場合は逆に買い増ししても良いかも?と思っていますが・・・

さて、今週は夜勤明け&何故か祝日休みで4連休ですのでワインを2本購入しました(/・ω・)/

今日のワインはラディッシュセブンさんで2019年最優秀生産者が作る白、イタリアワイン入門に良しとの事、値段も1300円+消費税で手頃だったので購入しました。

ビアンコ トスカーナ。生産者はテヌーテ ロセッティ。

ビンテージ表示はありません。品種はマルヴァジア、トレッビアーノ、シャルドネです。アルコール度数は12.5%

ちょっとググった感じでは、白い花のアロマ、微かにパイナップルを思わせるトロピカルフルーツ、アタックは甘い果実のフレイバー、フレッシュな辛口、程よいボディ。となってます。

さて、開けて飲んでいきます。

透明感が強い黄色。

香りは白い花の説明でしたがナッツぽさもあるかな?

ブレンド比率は分かりませんでしたが、何となくシャルドネっぽさはありますね、ただシャルドネの甘さよりも、酸味、アルコール度数の高さから?くる、お酒のシッカリさがあり、複雑味があり、バランスの取れた良いワインのイメージです(*^▽^*)

チョット待つと酸味が強め?

個人的には好きですね。

イタリアワインだから?手ごろな価格でも美味しいです。

皆さんもイタリア長介になってみませんか?w

本日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒 雑談

スーパーの半額コーナーにルイ・ジャド

みなさん、こんばんは、Jです。

昨日は熱がでてPCR検査をした時以来のお出掛けをしました。

首と腰が痛くてたまらず、整骨院に人が少ないであろう夕方に行きました。

そして、帰りに近くのイオンに行き食料品を買ってる途中、なんとなく半額コーナーを覗いたら、ワインが結構あって、だいたい千円のワインばっかりでしたが、何故かルイ・ジャドのシャルドネが…(゚д゚)!

ヴィンテージは2013(@_@;)

税抜きギリギリ千円代w

だいぶ悩んだ挙句に買って帰り、今から飲みます。

2013ですが、傷んで無いことを祈りましょう。

ルイ・ジャド ブルゴーニュ シャルドネ 2013です。

帰って調べても2018、2017が○天市場でも2300円~くらいでした。

半額コーナー恐るべし(゜o゜;

どういうワインか調べてみましたがイマイチ分からず、ステンレスタンク醸造、樽熟成っぽいです、2013年はさらに分からないですが(汗)

早速あけていきます。

コルク付近に変なシミや匂いは無し、液面はだいぶ高いままでした。

匂いはナッツとかレモンかな?やや酸味を感じさせる匂いも。

色はやや黄色がかった透明。

8年程経ってますが、アタックから酸味を感じさせます、複雑か?と聞かれたら?です(あくまで個人的には)

ちょっと塩っぽい??ですがスッキリ爽やかな辛口白ワインです。

ちょっと時間あけたら、ちょっと甘み?果実味?が出てきて、余韻も変わります。

まだまだ熟成するのかな?気になりました。

良い体験が出来て良かったです。

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

KALDIのラッキーチャンスボックスの結果。

みなさんこんばんは、Jです。

先日買ったKALDIさんのラッキーチャンスボックスのワインを開封して飲んでます。

結果はコレ↓でした。

ドーヴェルニュ・ランヴィエ コード・デュ・ローヌ

ヴィンテージは2017、参考上代1700円

品種はグルナッシュ60%、シラー40%。

コンクリートタンク6ヶ月(どちらも楽○市場調べ2017ヴィンテージ)

背後の水色が箱で、箱サイズギリギリです。

ジャン・フランソワ・ランヴィエさんとフランソワ・ドーヴェルニュさんが二人でされてるワイナリーでパーカーポイント100点も獲得したローヌの新星だそうです。

ちなみに同じシャトーで同じデザインのラベルでシャトーヌフ・デュ・パプ・グラン・ヴァンルージュも入ってるみたいですが、開封した直後そちらと勘違いしたのはナイショですw

KALDIさん説明はプラム、ブルーベリーの黒系果実とラズベリーの赤系果実ですが、

ブログのティスティング的に付け足すなら、若干黒味がかった赤色。

アタックはプラム、余韻にブルーベリーや赤系果実で、タンニンはやや強めかな?説明には赤/重口となってます。

個人的にシラーは苦手なイメージなんですが、テロワール?ブレンド比率?フランスのローヌのシラーが、初めてだから?か謎ですが

コレは美味しいです(◍•ᴗ•◍)

優しい果実味で余韻もあって、○天市場なら1400円代もあり、コスパ○です(◍•ᴗ•◍)

普段飲みのローヌ、オススメ致します(´∩。• ᵕ •。∩`)

ホントに、KALDIさんありがとうございますm(_ _)m

そして、次はシャンパーニュかシャトーヌフ・デュ・パプおねがいしますm(_ _)m

たまには店員さんのトークに乗っかって買うのも良いですねw

良いワインでした。

みなさんもKALDIは要チェックですよ(。♡‿♡。)

ここまでKALDIさんを絶賛してますが、KALDIさんの回し者ではありませんので、悪しからず(`・ω・´)

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

KALDIで一級畑のシャンパーニュが当たる?ラッキーチャンスボックスやってます。

みなさんこんばんは、Jです。

今日は久しぶりにKALDIに寄ってみたら、何が入ってるか分からないラッキーチャンスボックスが税込み1210円であるなーと、気になって見てたら、すかさず店員さんが、如何ですか〜と話し掛けてきましたw

なんでも、箱の重さや、ちょっと箱を押してみたりして推測するとの事。

安いし、ちょうど休日のワイン探してたし、ブログのネタになるので買ってみました(~ ̄³ ̄)~

何が入ってたかは次回のお楽しみにしときます。

みなさんもシャンパーニュ当ててみませんか?税込み千円ちょっとなんで、是非(^^)

KALDIのサイトからチェック↓

一級畑のシャンパーニュが当たる?ラッキーチャンスボックス

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

シャトーベルグラーブ

皆さんこんばんは、jです。

オリンピックが始まりましたね。

大会に関しては、個人的な意見は言いませんが、選手の皆様頑張ってくださいと応援してます。

やはりスポーツは良いです(・∀・)

さて、今日はアミュプラザでJQカードを作った時に、JQカードのクレジット決済で500円引きの商品券を頂いたんですが、

お店で確認したところ、スーパーまつのさんでも使用可(セルフレジは不可でした。)でしたので、ワインを一本買いました(´∩。• ᵕ •。∩`)

まつのさんって、ワインセラーがあって、高いワインがあって、筆者はいつも指をくわえながら見てますw

ギリギリ3000円代で収めたいな〜と思ってたんですが、イタリアかフランスで物色してると、ボルドーで2015年が多いので、ボルドーの、出来ればカベルネ・ソーヴィニヨンで、と探してたんですが、やはり高い…結局格付けシャトー(5級)を見つけたので2015年のコチラにしました。

追記検索時にメドック格付け5級のベルグラーブと間違えてました。5級シャトーはオーメドック、筆者が飲んだのはポムロール地区でしたm(_ _)m

シャトーベルグラーブ ルージュ2015です。

500円割引でギリ4000円代でした(´ . .̫ . `)

ネットでググったらメルロー88%、カベルネ・フラン12%ですね(汗)

カベルネ・ソーヴィニヨンもですし、白ワインもですし、飲みたい物が沢山です(´⊙ω⊙`)!

さて開栓して飲んでいきます。匂いはプラムっぽく、果実味豊富な感じ、

色合いは黒っぽい赤、透明感は無し。

ちょっと直前まで冷蔵庫に入っていたのもありますが、酸味が強い?感じ、ブラックチェリーよりプラムっぽいかな?

タンニンはマイルド。

きちんとふっくら感を感じさせます。

ただ、やはり格付けシャトー、流石に飲んでビミョーな感じはありません。

美味しいです。

ちょっと値段が高めな感じがしないでもないですが、(探せは3000円付近で同じボルドーでこのクオリティがありそうですが)メルローが好きな方には是非、オススメ致します。

オリンピックを観戦しながら、普段飲まないワインとかどうでしょうか?

ワインショップもいいですが、スーパーでも良いのがありますので、是非探してみて下さいませ。

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

シャブリ初体験

皆さん、こんばんは、Jです。

今回のワインは、シャルドネで、おぉ…となった事がないので、やはり本場フランスのブルゴーニュを飲まないと駄目かな?と考えてたのでシャブリです。

ワインショップで予算内で選んだら、シャブリかコート・ド・ボーヌまででした。

シャブリプルミエ・クリュorグランクリュとか、村名のムルソーとかは私が見た店内にはありませんでしたね⊙﹏⊙

3階があるお店だから3階かな?

今回購入したのはコチラ↓

ドメーヌ フィリップ シャルロパン  シャブリ2017です。

スター生産者と言う事でチョイスしました(๑•﹏•)

テイスティングの前に、チョット検索してみたんですが、筆者が購入したボトルには刻印が無いんですが、検索した画像には立派な刻印有り、

チョット心配で色々検索してみると、どうやら、このシルバーのラベルのシャブリ2018は刻印有りですが、2017年はありませんでした。

ここら辺は業界人じゃないと分からないかな、ヴィンテージとか、畑とかで、ラベルやボトルのデザインが違うのかな?

さてテイスティングです。

色は透明感強めの黄色、

酸味を感じさせる匂い。パイナップル、ほんのりナッツかな?

飲んだ感じも酸味が高め?な感じ、スッキリさもあり。

余韻はチョット短め?に感じます。

クオリティは流石!ですが、(あくまで個人的な嗜好ですが)、コレなら先日取り上げた、ボルドーの白のソーヴィニヨン・ブランのが好ましく感じます。

シャブリグランクリュとか、村名ワインはまた違うのか気になりますね。

オーデュモンのフレンズもでしたが、白ワインってブレンドの方が複雑さが出るのかな?

イタリアの土着品種は違うのかな?

と気になる事だらけですねヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)

しばらく白オンリーでも良いかなと思うような、非常に良い体験になった一本でした。

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
グルメ グルメ,お酒

ペペロンチーノが食べたくて、お出かけしたらカレーを食べてた僕は、絶対に間違っていない(多分)

皆さんこんばんは、jです。

皆さんはなんとなく、今日はマ○ク食べたいなぁ〜と思ってたらロ●テリアに行ってた、なんてありませんか?w

今日はどーしてもペペロンチーノが食べたかったんですが、整骨院を予約して一時間前にお店に入ろうかと、考えていたら。生憎の駐車場満杯…

近くの飲食店も満杯ʕಠ_ಠʔ

皆さん、お食事大好きですねー、と整骨院までセブ●でコーヒー買って暇つぶしw

予約して遅刻はいけませんからねw

んで、ブログに書く気はなかったんですが普段食べるカレーを食べに来ました。

個人的に週1程度は来てるんですが、料理は良し、高すぎないのに、駐車場が満杯にならないのが不思議なお店⊙﹏⊙

まぁ、今はウーバーイーツもあるでしょうが…

敢えて店名は伏せますが、ココナッツアヒージョは宮崎市近郊では個人的No.1ですm(_ _)m

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

ルパート&ロートシルト クラシック

皆さんこんばんは、jです。

あと少しでゴールデンウイークが終わってしまいますね;’∀’)

毎日休みにならないでしょうかね( ^ω^)・・・

今日は先日買ってきたワインを飲みます。

ルパート&ロートシルト クラシック 2016

です。

ワインショップで、ロートシルトで、南アフリカで、3000円??と気になって買ってみました。

南アフリカの赤は初です(^^)

チョットググったら、南アフリカのアンソニールパートさん?とロートシルトの一族の方?の名門同士のコラボレーションだそうです。

チョット筆者の検索能力が低いので、時間がある時にまた調べてみます(;’∀’)

色は黒っぽい赤、ボルドーって感じです、抜栓後は良い匂いで美味しそう(^^♪

なんでもメルロー比率が高めだそうで、飲んでみると、ふっくらさを感じます。

タンニンも弱すぎず強すぎずでバランスが良いボルドーワインって感じで美味しいです(*^▽^*)

飲んだ感じでもプラムやブルーベリーっぽい?感じでメルローらしいです、先日記事にしたサン テステフ ド カロン セギュールもメルロー比率が高めだったと思いますが、こちらのほうが親しみやすい感じで、個人的にはコッチのが好きかもしれません。

初めての南アフリカの赤でしたが、レベルが高く感じ、勉強になったワインでした(^^)

皆さんにも南アフリカの赤オススメ致します(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

本日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

オレンジワインに挑戦

皆さんこんばんは、jです。

ゴールデンウイークに入っていかがお過ごしでしょうか?

個人的な話ですが、最近ヨーグルトの恵が50%増量中で大変助かってます。今日も買いましたw

さて、ゴールデンウイークに飲むワインをどうしようかな考えてたら、三菱UFJ銀行の口座を開設した時に配布されたデビットカードをGoogle PAYかapple PAY?に登録して、キャンペーンに登録すれば5000円まで20%キャッシュバックだったので、ワインを二本買いました(´艸`*)

今日飲むのはラディッシュさんで見つけた、オレンジワインです。

ルー・デュモン フレンズ 2019です。 

ラディッ シュさんで見つけて、ルー・デュモンさんのやつだ~と思っててやっと買えましたw

初めてのオレンジワイン(^^♪

チョット調べた感じでは、グルナッシュ・グリ70%、グルナッシュ・ブラン25%、ミュスカ5%(2019ビンテージ)です。

抜栓後の香りは良い匂いで美味しそう(*’ω’*)

パイナップルやナッツの香り、

色はやや?オレンジがかかった黄色?透明感が強いですね。

白ブドウを赤ワインで作ったワインという事で赤ワインぽいのかなと思ったらどちらかというと白ワインっぽい。

パイナップル、やナッツ、スッキリした酸があり、非常にバランスの良い感じ。

余韻も〇ですね(*^▽^*)

ワインが苦手な女性にもオススメできますね(*’ω’*)

非常に勉強になりました。

皆様もゴールデンウイークにワインはいかがでしょうか?

是非一度お試しくださいませ、本日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

ブルゴーニュ村名ワインに挑戦

皆さんこんばんは、jです。

ゴールデンウイーク前に緊急事態宣言が出されるようで、大変なゴールデンウイークになりそうですね(;’∀’)

さて、本題ですが、今日は先日auの通販で還元されたポイントが結構あったので、普段よりチョット高めのワインを買いました。

ボルドーワインが続いたので、ブルゴーニュかイタリアか新世界かで悩んだ末、ヴィンテージが良い2015のブルゴーニュから選びました。

ただ流石にブルゴーニュ、グランクリュやパーカ〇ポイント9〇点の生産者は買えません(;’∀’)

コート・ド・ニュイで女性的なブルゴーニュのシャンボール・ミュジニーも村名でも1万~

予算内でもクール便が追加出来ない等で色々探してやっと見つけたのがこちら

ジュヴレ・シャンベルタン 2015 ドメーヌ アルマン ジョフア。

です。

だいたい、6000円ほど。

色はやや赤がかかったルビー色。

ピノノワールらしい赤系果実の匂い、複雑で筆者レベルでは嗅ぎ取れませんが、複雑かつ、華やかな匂い。

そこそこ?高いワインでしたが、好きな感じでなかったらどうしようかと思いましたが美味しそうな匂いで一安心。

冷蔵庫に入れて保管していたので、少し?冷やしすぎ?だったかも知れません。

酸味と香りは綺麗ですが、タンニンと相まって、辛口な部分も。

男性的と言われるジュヴレ・シャンベルタン、と言うのが分かったような気がします。

ただ、流石に銘醸地の村名ワインなだけあってレベルが高いです。

非常に良いテイスティングでした(´艸`*)

皆様もゴールデンウイークはお家でブルゴーニワインはいかがでしょうか(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

飲み頃が早めな物の2015、オススメ致します(^^)

本日も閲覧ありがとうございました。