カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

シャブリ初体験

皆さん、こんばんは、Jです。

今回のワインは、シャルドネで、おぉ…となった事がないので、やはり本場フランスのブルゴーニュを飲まないと駄目かな?と考えてたのでシャブリです。

ワインショップで予算内で選んだら、シャブリかコート・ド・ボーヌまででした。

シャブリプルミエ・クリュorグランクリュとか、村名のムルソーとかは私が見た店内にはありませんでしたね⊙﹏⊙

3階があるお店だから3階かな?

今回購入したのはコチラ↓

ドメーヌ フィリップ シャルロパン  シャブリ2017です。

スター生産者と言う事でチョイスしました(๑•﹏•)

テイスティングの前に、チョット検索してみたんですが、筆者が購入したボトルには刻印が無いんですが、検索した画像には立派な刻印有り、

チョット心配で色々検索してみると、どうやら、このシルバーのラベルのシャブリ2018は刻印有りですが、2017年はありませんでした。

ここら辺は業界人じゃないと分からないかな、ヴィンテージとか、畑とかで、ラベルやボトルのデザインが違うのかな?

さてテイスティングです。

色は透明感強めの黄色、

酸味を感じさせる匂い。パイナップル、ほんのりナッツかな?

飲んだ感じも酸味が高め?な感じ、スッキリさもあり。

余韻はチョット短め?に感じます。

クオリティは流石!ですが、(あくまで個人的な嗜好ですが)、コレなら先日取り上げた、ボルドーの白のソーヴィニヨン・ブランのが好ましく感じます。

シャブリグランクリュとか、村名ワインはまた違うのか気になりますね。

オーデュモンのフレンズもでしたが、白ワインってブレンドの方が複雑さが出るのかな?

イタリアの土着品種は違うのかな?

と気になる事だらけですねヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)

しばらく白オンリーでも良いかなと思うような、非常に良い体験になった一本でした。

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

ルパート&ロートシルト クラシック

皆さんこんばんは、jです。

あと少しでゴールデンウイークが終わってしまいますね;’∀’)

毎日休みにならないでしょうかね( ^ω^)・・・

今日は先日買ってきたワインを飲みます。

ルパート&ロートシルト クラシック 2016

です。

ワインショップで、ロートシルトで、南アフリカで、3000円??と気になって買ってみました。

南アフリカの赤は初です(^^)

チョットググったら、南アフリカのアンソニールパートさん?とロートシルトの一族の方?の名門同士のコラボレーションだそうです。

チョット筆者の検索能力が低いので、時間がある時にまた調べてみます(;’∀’)

色は黒っぽい赤、ボルドーって感じです、抜栓後は良い匂いで美味しそう(^^♪

なんでもメルロー比率が高めだそうで、飲んでみると、ふっくらさを感じます。

タンニンも弱すぎず強すぎずでバランスが良いボルドーワインって感じで美味しいです(*^▽^*)

飲んだ感じでもプラムやブルーベリーっぽい?感じでメルローらしいです、先日記事にしたサン テステフ ド カロン セギュールもメルロー比率が高めだったと思いますが、こちらのほうが親しみやすい感じで、個人的にはコッチのが好きかもしれません。

初めての南アフリカの赤でしたが、レベルが高く感じ、勉強になったワインでした(^^)

皆さんにも南アフリカの赤オススメ致します(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

本日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

オレンジワインに挑戦

皆さんこんばんは、jです。

ゴールデンウイークに入っていかがお過ごしでしょうか?

個人的な話ですが、最近ヨーグルトの恵が50%増量中で大変助かってます。今日も買いましたw

さて、ゴールデンウイークに飲むワインをどうしようかな考えてたら、三菱UFJ銀行の口座を開設した時に配布されたデビットカードをGoogle PAYかapple PAY?に登録して、キャンペーンに登録すれば5000円まで20%キャッシュバックだったので、ワインを二本買いました(´艸`*)

今日飲むのはラディッシュさんで見つけた、オレンジワインです。

ルー・デュモン フレンズ 2019です。 

ラディッ シュさんで見つけて、ルー・デュモンさんのやつだ~と思っててやっと買えましたw

初めてのオレンジワイン(^^♪

チョット調べた感じでは、グルナッシュ・グリ70%、グルナッシュ・ブラン25%、ミュスカ5%(2019ビンテージ)です。

抜栓後の香りは良い匂いで美味しそう(*’ω’*)

パイナップルやナッツの香り、

色はやや?オレンジがかかった黄色?透明感が強いですね。

白ブドウを赤ワインで作ったワインという事で赤ワインぽいのかなと思ったらどちらかというと白ワインっぽい。

パイナップル、やナッツ、スッキリした酸があり、非常にバランスの良い感じ。

余韻も〇ですね(*^▽^*)

ワインが苦手な女性にもオススメできますね(*’ω’*)

非常に勉強になりました。

皆様もゴールデンウイークにワインはいかがでしょうか?

是非一度お試しくださいませ、本日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

ブルゴーニュ村名ワインに挑戦

皆さんこんばんは、jです。

ゴールデンウイーク前に緊急事態宣言が出されるようで、大変なゴールデンウイークになりそうですね(;’∀’)

さて、本題ですが、今日は先日auの通販で還元されたポイントが結構あったので、普段よりチョット高めのワインを買いました。

ボルドーワインが続いたので、ブルゴーニュかイタリアか新世界かで悩んだ末、ヴィンテージが良い2015のブルゴーニュから選びました。

ただ流石にブルゴーニュ、グランクリュやパーカ〇ポイント9〇点の生産者は買えません(;’∀’)

コート・ド・ニュイで女性的なブルゴーニュのシャンボール・ミュジニーも村名でも1万~

予算内でもクール便が追加出来ない等で色々探してやっと見つけたのがこちら

ジュヴレ・シャンベルタン 2015 ドメーヌ アルマン ジョフア。

です。

だいたい、6000円ほど。

色はやや赤がかかったルビー色。

ピノノワールらしい赤系果実の匂い、複雑で筆者レベルでは嗅ぎ取れませんが、複雑かつ、華やかな匂い。

そこそこ?高いワインでしたが、好きな感じでなかったらどうしようかと思いましたが美味しそうな匂いで一安心。

冷蔵庫に入れて保管していたので、少し?冷やしすぎ?だったかも知れません。

酸味と香りは綺麗ですが、タンニンと相まって、辛口な部分も。

男性的と言われるジュヴレ・シャンベルタン、と言うのが分かったような気がします。

ただ、流石に銘醸地の村名ワインなだけあってレベルが高いです。

非常に良いテイスティングでした(´艸`*)

皆様もゴールデンウイークはお家でブルゴーニワインはいかがでしょうか(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

飲み頃が早めな物の2015、オススメ致します(^^)

本日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

サン テステフ ド カロン セギュール2016

皆さん今晩は、jです。

今日は、au PAY マーケットで開催されていたお買い物マラソンで還元されたポイントでワインを物色していたら、三太郎の日クーポンが使え、送料無料でこの値段ならと、カロン セギュールの3rdを買いました(´艸`*)

サン テステフ ド カロン セギュール 2016です 。

格付けが~とか、ハートのラベルが~でとっても有名ですw

ググったらすぐ出てきますので調べてみてください(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

・ミディアムボディ寄り

・アルコール度数13.5%

・メルロー65% カベルネ・ソーヴィニヨン 27%・カベルネフラン8% 

テイスティングコメントとしては、

黒味がかった赤、グラスに注いだ感じでは、やや粘性有?

ブケもそうですが、果実味を感じる甘い匂い。

匂いはまだチョット伝えずらいんで、ネットのコピペを使うと、カシスやブラックベリー、スミレ。

ネットの通りシルキーな舌触り、キリッとした酸も感じます。

先日記事にした、2本で3000円のボルドーワインの赤も概ねボルドーワインという感じですが、やはり違います、グラス1杯で呑んだ時も、チビチビ飲んだ時も、嫌なところ?が無く、クオリティ高い?です。

3rdの2016でコレなんで、1stの評価が高い年に俄然興味が湧きますね(^^)

チョット手軽に買えませんが、いつか飲みたいです。

そして、通販でワイン買った後にこのワインの分と後日振り込まれたポイントがまあまああるんで、もう1本ワインを買ってみたいと思います。

皆さんも安くて、便利で、ポイントがザクザク貯まる通販でワインはいかがでしょうか?

是非お試しくださいませ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

本日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

バローロで晩酌

皆さん今晩は、jです。

日経平均が1日で1000円下落したりと中々大変でしたね、個人的に損切りの判断が遅くて、後手後手のなってしまいました(;’∀’)

来週はどうなるか気になります(;´・ω・)

さて、今日はauの通販で購入したバローロを飲んでます。

カーサヴィ二コラ・ニコレッロ、2010です。

バローロは初挑戦。

調べてみたらバローロは、イタリア・ピエモンテ州のバローロ村付近のワインで、メッビオーレ100%

ウィキペディ〇の通り色は基本薄い、若いうちはタンニンと酸味の強いワインらしく、

色は透明感のあるルビー色、抜栓直後はやや強めのタンニン、タンニンよりも酸味が強めな感じです。

チビチビ時間をかけて飲んでいても、全然パワフル。酸味も強めで、2010年ビンテージですが、まだまだ熟成しそう?

あとは先日呑んだ、夕映えの城に似てる気がします(*’ω’*)

非常に個人的な好みの意見ですが、チョット苦手な品種かもですね(・。・;

今日はバローロ初体験という事で、良い経験になりました。もっと色んなワインを飲んでみたいです。

皆様も一度、バローロどうでしょうか?ハマる人にはハマると思います。

本日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

手軽な缶ワインを試してみる

皆さん今晩は、jです。

今日はだいぶ暖かくてビックリしました(・o・)

2月ってもっと寒くなかった??ってなるのは筆者だけでしょうか?(;’∀’)

今日のブログもお酒ネタ。

手頃なワインを~と探してたら、見つけた缶ワイン

ちょいちょい見るんで試してみます(^^♪

オーストラリアって1回だけ、シラーズを飲んだ時、あ、チョット苦手だ・・・てなって敬遠気味でしたw

赤の方が、カベルネ・ソーヴィニョン主体のシラーズ、メルロのブレンド、

白の方はシャルドネとセミヨンのブレンドとなってます。

ググると紹介ページもあります。

あ、缶ワインなんで色については触れません<m(__)m>

まず、赤から、ミディアムボディと言うことでしたがオーストラリアだからビビりながら開けますw

缶から見える範囲では明るいルビー色かな?

缶にデザインされてる赤色に近いですね、甘そうとか、酸味を感じるような匂いより、しょっぱそう?な感じかな??

飲んだ感じはまず、キチンとタンニン、シラーズのスパイシーさとメルロの優しさで複雑さがキチンと出てます。個人的に果実感も味わえて(*^▽^*)、ですね。

チーズにスーパーで買ったミモレットを食べてますが、イケますw

次に白、見た限り透明感が目立ちます、匂いはチョット弱そう?もっと冷やした方が良かったかな~?

そういえばセミヨンは初でしたが、セミヨンが強いのかな?なんと言うか、初めての味ですね、他所の地域のセミヨンも飲んだことがないのでコメントしづらいです(;’∀’)

酸味と甘みと、後味がシャルドネっぽいとしかw

匂いと同じで、すこし飲んだ時のアタックが弱い気がします、チョコとは合いますね・・

飲み比べるなら白から飲めば良かったです(;’∀’)

赤の方はキチンと複雑さがあって、積極的に良いですね。

チョットだけワイン、という時に手軽に飲めて良さそうです。

皆さんも是非1度お試し下さいませ、本日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

シャンパン初体験(´艸`*)

皆さん今晩は、jです。

昨日がお正月だった気がするのは筆者だけでしょうか?w

今日はお正月休み中にど~~~しても、泡が飲みたくて、株主優待クーポンと有効期限が近いポイントでシャンパンを買って飲んでます(=゚ω゚)ノ

シャンパーニュ、ポール・ガルデールです。

アルコール度数は12.5%、

品種はピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネです。

辛口。

輝きのあるレモンイエロー。

柑橘系、ミネラル、白い花となってます。

もう少し補足するなら、透明感のあるレモンイエロー。

酸味を感じさせる匂い、

ミネラリーでドライですが、シャープな感じ、でしょうか?

スッキリしたシャープさが目立つので、余韻もスッキリな感じかな~(・o・)

食前にドライな泡を飲みたい、という時は〇ですね。

安いカマンベールチーズと、ピザを食べてるんですが、ピザと合います(^^♪

アルコール度数12.5%ですので、結構気持ちよく酔えましたw

ググった感じは、だいたい3000円前後、今回は株主優待クーポンと有効期限が近いポイントで2000円チョットで購入しました。

シャンパーニュ初体験でしたが、予想以上に辛口でした。シャンパーニュにも色々あるんですね、非常に良い体験でした。

今日はビールじゃなくてチョット贅沢に泡で(=゚ω゚)ノという時にぜひお試しくださいませ。

本日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

ソーコル・ブロッサー Sokol Blosserで晩酌中

皆さん今晩は、jです。

お正月休みが終わって、非常事態が発令されたり、日経平均は2万8000円にのせたりと色々ありますが、皆さんは如何お過ごしでしょうか?

今日は、昨年末にワインクジでゲットしたSokol Blosser 2013を飲んでいます。

アメリカのオレゴン州のワインだそうです。

色は透明感のある赤。

コルクを開けると、ブーケ、赤系果実の匂い、ほんのり、甘い香りも。

口に含むと、やや酸味が強め?かな?余韻もあります。

全体的に綺麗にまとまってる感じでしょうか?(*’ω’*)

温度が低かったみたいで、チビチビ飲みながら小一時間ほどのむと、果実味や、ググった時に説明されてた甘草や土っぽい匂いもしてきて複雑さが増してきます。

2013年なので7年程たって、良い感じになってるかな?

キチンとしたセラーで適温なら更に美味しく感じたと思います(*^▽^*)

オレゴンのワインは初めて飲んだんですが、美味しい!です(*’ω’*)

ピノノワール好きな方にオススメします。

適温になったみたいなので、ユックリ飲みたいと思います。

本日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

夕映えの城を飲んでハッピーニューイヤー

皆さん今晩は、jです。

年の瀬真っ只中ですが、いかがお過ごしでしょうか?

今年1年、ホントに大変でした、来年は良い年になって欲しいです(;´・ω・)

因みに、今CDTVを視ながらこれを書いてますw

今日はふるさと納税の返礼品のワインセットの最後の1本、夕映えの城を飲んでます。

ワイン城内限定生産です。

品種は山幸種とツヴァイゲルトレーベ種です、フレンチオーク樽で1年間熟成。

ブーケが際立ち、優しい酸味とコクと旨味のある味わいが特徴です。と説明されてます。

色は、赤味がかった黒、今回のはブーケ?の香りが、なんというか、スモーキーな感じでしょうか?

飲むとスモーキーさと、やや酸味も感じます、果実感は薄目でしょうか?

前回のツヴァイゲルトほどトゲトゲしさは感じません。

山幸種って独特なんでしょうか?

初体験の味ですね(‘ω’)

コレでふるさと納税の返礼品のワインセット、3本飲みましたが、ツヴァイゲルトかトカップが(あくまで個人的に)好ましく感じました。

普段呑みならトカップを、タンニンを感じたいならツヴァイゲルトですね( ^^) _U~~

しかし年の瀬にワイン飲んでますが、何となく泡が飲みたくなります(;’∀’)

多分に雰囲気的なものですが(;’∀’)

酷いオチになりましたが、良い年末年始をお過ごし下さい<m(__)m>

本日も閲覧ありがとうございました。