カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

クレスマンマルゴー

皆さんこんばんは、Jです。

一気に春らしい暖かさになりました。

テレビでは春の選抜が始まっていて春が来たなぁと感じます。

日中の寒暖差には注意しましょう。

今週の株式市場です。

日経平均+623.96の37677.06

S&P500+0.079%の5667.56

NASDAQ総合-0.042%の17784.05

でした。

日経平均は38000を下回ってるのがちょっと弱いかなぁと感じます、年初来だと-4.15%なので大した下落ではない?と個人的には思うんですがどうなんでしょう?

半年だとレンジで下抜けしてる様に見えるので38000に戻せず直近で2番底を形成するようだと警戒かなと思います。

今週のワインです。

クレスマン マルゴーです。

ヴィンテージは2020です。

1番気になるアペラシオンを最後にしました、美味しいのは最後に食べるタイプですw

コチラの銘柄はカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、プティ・ヴェルドになってます。

チーズが合うと書いてあったのでチーズは用意しました。

では飲んでいきます。

3本ともシッカリ挿されていたディアムコルク、コレだけで真面目だなぁと感じますね。

グラスに注いだ直後から感じる香り、杉とか木、森を思わせるニュアンス、ちょっとだけ乳製品。酸味もありそうな印象です。

けっこう明るめですが縁の色合いまで綺麗に色付いてるので若々しい感じ。粘性あり。

グラスに注いで小一時間、赤と黒が半々ずつのカシスの香り、綺麗に香ります。

説明通りの中重口のアルコール感とアタック。

アタックと一緒に感じる、らしい渋味。メドックからするとちょっとだけ控え目な酸味。

次にカシスの果実感、余韻。

余韻にかけてタンニンも感じます。

構成が過不足なくあってコルクの時と同様隙のない、真面目で好印象な感じですね。

以前飲んだマルゴーとはちょっと違って良く出来たボルドーっぽく感じました。

よくよく飲めばメドックとは違うなぁと感じますかブラインドだと筆者は分からないレベルですw

白カビチーズは無難に美味しかったです。

3本セットを飲み終わりましたが、マルゴーは流石に美味しかったです、良い意味でメドックが、逆の意味ではサンテミリオンが驚きました。

やっぱり畑の立地、ヴィンテージとかは大事なんだろうなぁと感じました。

(追記、時間が経つとマルゴーっぽさが出てきたなぁと感じます。コレは美味しいですね。)

ただコスパは◎でしたね。

大袈裟ですがマルゴーだけでお釣りが来るかもです(⁠・⁠o⁠・⁠)

マルゴーだけヴィンテージ違いとか買ってみたいですね。

普段買わないワインセットでしたが良いセットでした。

アフィリエイトの広告も用意しておきますので是非↓のリンクから購入の検討をお願いしますm(_ _)m

クレスマン ボルドー飲み比べ3本セット(リンク先は楽天市場内のフェリシティさん、税込み6138円。送料無料です。)

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

クレスマン サンテミリオン

皆さんこんばんは、Jです。

雨の週末ですね、最近は曇り空が続いた気がします、ワインは日照時間が大事なので今年はどうなるか気になります。

花粉症の人からしたらこの時季の雨はありがたいです(笑)

今週の株式市場です。

日経平均+0.92%の37053.10

S&P500、-0.75%の5638.94

NASDAQ総合-0.044%の17754.09

でした。

個人的には週明けにちょっとだけレバナスを買増ししました。

投資信託は少額から買えるのはやっぱり便利だなぁと思いました。

レバナスなら流石に手数料が凄く安い、というワケにもいきませんし。

NASDAQは金曜日は反発でしたが年初来-8%程、10%付近で反発出来れば良いですが2番底をつけにいくのか注意したいですね、リスクを気にする方は年来-2.48%で比較的持ち堪えているダウ平均が良いかもです。

では今週のワインです。

クレスマン サンテミリオン です。

ヴィンテージは2020。なんとなく良いイメージのヴィンテージです、ちょっと熟成してないかなぁ〜とか考えてしまいます。

コチラの銘柄はメルロー、カベルネ・フランでカベルネ・ソーヴィニヨンは無しです。

では飲んでいきます。

コルクがキッチリ入ってます、当然のようにディアムコルク。

カシスっぽいけど黒っぽい印象。

カベルネ・フランが入ってるから?ヴィンテージ?それとも畑由来なのか、右岸ってこんなに黒系入ってたかな?と感じました。

早めに室温、早めに開栓しましたがやっぱり閉じ気味っぽいです。土やちょっとだけ自然派なのか?みたいなニュアンス。

メドックと違って気難しそうです。

メドックより気持ち明るめなルビーレッド、やや粘性あり。

グラスに注いで小一時間程でだいぶ良くなりましたが控え目な香り。

香りと違ってけっこう柔らかいと感じるアタックとボディ。メドックより軽め、中重口。

程良い酸味、カシスの黒系の果実感、少しだけスミレ。

余韻にじんわりと渋味。

ボルドーらしさはありますが、ちょっと軽めかな?

ハンバーグとかが欲しくなります。

先週のメドックの方が個人的には好きな感じでした。

セットとしては可もなく不可もなく、かな?

個人的にはちょっとだけ物足りないです、ボルドーは渋味や、酸っぱいのはちょっと…みたいな方は丁度良さそうです。

最後に残したマルゴーに期待しましょう。

今週もアフィリエイトのリンクを貼っておきます、宜しければ↓のリンクから購入の検討をお願いします。

クレスマン ボルドー3本飲み比べセット(リンク先は楽天市場内のフェリシティさんです、送料無料6138円です。)

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

良い週末をお過ごし下さいm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

クレスマン、ボルドー メドック2019

皆さんこんばんは、Jです。

暖かいかと思ったらけっこう冷え込みましたね。

季節の変わり目で体調管理は気を付けたいです。

今週の株式市場です。

日経平均-1.49%の36887.17

S&P500-2.85%5770.20

NASDAQ総合-2.71%18196.22

でした。

日経平均は2本進んで3歩下がるような展開ですね。

米国も冴えないので押し目買いは難しい?

月足で見ても3連続下落中です、ここまできたら更に続落もありえそう?週明けは要警戒かもです。

年初来-6%程なので-10%はありえそうですね…

今週のワインです。

クレスマン メドックです。

ヴィンテージは2019。

グランドリゼルヴァ表記。

フェリシティさんでメドック、サンテミリオン、マルゴーの3本セットで税込み6138円の送料無料だったのでサンテミリオンとマルゴーを買ったつもりで送料無料なら…とポチッてみたセットです。

ちょっと調べた限りだと1000haからワイン作りをしているそうでかなり大きなグループみたいです、名門メゾンも所有してるみたいで初めて知りました(⁠・⁠o⁠・⁠)

メドックは2019残りの2本は2020ヴィンテージでした、2020は素直にありがたいですね。

コチラの銘柄は、メルロー主体香り豊かな少し渋味のある中重口、バランスのとれた味わいだそうです。

赤系果実、カシス、ちょっとだけスパイシーっぽさ、単品でも高くはないんでしょうが意外に?上品な香り。

キャップシールを剥ぐと良く詰まってそうなコルクが正確に挿入されてます、なんとディアムコルクでした。

けっこうカシスの果実感を感じる香り、グラスに注ぐと閉じてる?っぽい。

オツマミのチーズ、チョコ、ポテチを買いに行き、帰宅するとけっこう香ります。

粘性が少し、縁は明るいですが、中央は暗め黒っぽいワインレッド。

ボルドーらしいボディとアルコール感、酸味もアタックからシッカリあります。

最初はフルボディかなぁと感じましたが中重口でも違和感がないです、人によって変わりそう。

メドックらしい果実感、渋味、どことなく樽を感じるオークのニュアンス、青っぽさ。メルロー主体だとけっこう雰囲気が変わりますね、少なくともガチガチではないです。

なんとなくボルドーのメルローっぽくて右岸好きな筆者は好きです。

安いはずですが嫌なニュアンス無し、単品価格次第では安ボルドーで飲んだ中だとけっこう上位です。

サンテミリオンがけっこう気になりますね、オジサンの晩酌には充分でした。

飲みながら雰囲気が変わるのでデキャンタできるならした方が良さそうです。

アフィリエイトで3本セットがご案内できるみたいなので、全部飲んでませんがご案内させて頂きます。

クレスマン 飲み比べ3本セット ボルドー(リンク先は楽天市場内のフェリシティさん、ヴィンテージは選べないみたいです。送料無料6138円です。)

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

良い週末をお過ごし下さいm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

KALDIのブルネッロ

皆さんこんばんは、Jです。

三月になったからか?暖かくなりました。

花粉症は若干落ち着きました。

気持ちの良い春が来てほしいです。

今週の株式市場です。

日経平均-3.74%の37155.50

S&P500-0.75%の5954.50

NASDAQ総合-2.89%の18847.28

日米共に下落でしたが、日本時間の土曜朝にトランプ大統領とゼレンスキー大統領の会談が上手くいかなくて、共同声明は無しというニュースも入ってました。

個人的にはけっこう気になりました、地政学的リスクを週明けの市場がどう捉えるか注目ですね。

日経平均は日足はおろか、週足でもボリンジャーバンドの下限を突破、年初来だと-5.47%です。

月曜日に買いが入らないとテクニカル的に厳しいかもしれません。

週明けは要注意かもです。

今週のワインです。

ヴァルディスーガ ブルネッロ ディ モンタルチーノ

ヴィンテージは2019ですね。

KALDIさんで半額近いセールだったので買ってみました。税込み5000円弱くらいだったと思います。

KALDIさんで定期的に売られてるみたいで、初めて知りました。

ブルネッロは飲んだ事無いし、良い機会でした。

生産者のヴァルディスーガさんはKALDIさんの公式通販は売り切れで情報無し、オーバーシーズの方も無しでした。

検索したらちょっとだけ情報があったくらいです。

・1969年土地を拾得、1982年自社ワインの生産開始。

・現在55ヘクタールの全てがサンジョベーゼ・グロッソ。

お昼に室温にしときました。

長めのコルクからはカシスの香り。

グラスに注ぐと苔や森のニュアンス、カシスやスミレ、ベリー、乳製品っぽさ。

樽熟成があるはずですが、凄く樽っぽい感じではなし。

グラスに注いで10分くらいで綺麗に香りますね、けっこう上品です。

明るめ、紫みたいなルビー色。

アタックからシッカリある酸味、赤ワインとして丁度良いアルコール感とボディ。フルですね。

控え目な果実感が続いて、若干の渋味が余韻まで。

飲むとイタリアワインだなぁと感じますが、もしかして樽かな?

なんとなくフレンチオーク樽ではない?感じがします。

果実感だとスミレっぽさが目立ちますね、ちょっと気温が高めだったので気持ち冷やし気味が良さそう。

カマンベールチーズと合わせましたが無難に合いますね、個人的にはチーズたっぷりピザでもイケます(⁠・⁠o⁠・⁠)

余韻の渋味が心地良いですね、チーズ類はけっこう合いそうです。

値引き前だと個人的には?ですが、このお値段ならまずまずかなぁと思います、イタリアワインは馴染みがないのでちょっと難しいですね。

キャンティとそう変わらない印象でした、色々飲みたいですがお値段まで考えると弟分のロッソ・ディ・モンタルチーノの方が良いかもです。

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

花粉症にはお気をつけ下さいm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

熊本ワインファーム マスカット・ベーリーA

皆さんこんばんは、Jです。

お出掛けすると花粉症の症状があります、今年はけっこう厳しいかもです。

病院でお薬出してもらってますが症状が例年より重いです。

まだ寒いし外に出たくないですね…

今週の株式市場です。

日経平均-1.04%の38776.94

S&P500-101.5の6013.13

NASDAQ総合-502.76の19524.01でした。

日本株はトランプさんが関税をかけるの発言を受けて下落スタートの週明け、後半も冴えない展開でした。

レンジの下限近く、日足だとボリンジャーバンドの下限近くで下ヒゲです。

連休明けに押し目買いが入るか気になるトコロですね、押し目買い無し、日足でボリンジャーバンドを下抜けたら要注意かもです。

個人的には時期的にも株価的にも配当が気になりますね。ちょっとだけ買いたいなぁ〜とは思ってます。

今週のワインです。

熊本ワイナリー、マスカット・ベーリーAです。

値下げされていたのを見つけて甘口ワインと一緒に買いました。

20%OFFで税込み1654.4円。

Xでシャルドネをチラホラ見かけるワイナリーさんなイメージ、好きな品種が値引きされていたので初購入です。

軽やかな液体、暗めのピノ・ノワールのようなワインレッド、縁は透明です。

ちょっと渋みを感じるかなぁ〜な抜栓直後でしたがグラスに注ぐとけっこう変わります、表現としては上品、エレガント。

ベリーの果実感、ブルーベリーとか、レッドチェリーみたいな赤系果実。

お仕事から帰宅直後に開栓したので冷え過ぎかなぁ?と心配しましたが大丈夫そう。

グラスに注いで30分程、なんだか2023.2022あたりの都農ワイナリーのマスカット・ベーリーAを思い出します。

綿菓子がいる?みたいな感じ、ジャムっぽさ。

意外と?香りのボリュームがありますね。

けっこう強めの酸味がアタックから、次にしょっぱさ少々、ベリーの果実っぽさ。

余韻というかキレのある酸味といった感じ、酸味があった方が個人的には好きなのでコレは好印象です。

香りは都農ワイナリーに似てるなぁと感じましたがけっこうキャラが違うみたいですね。

酸味が苦手な方は評価が逆になりそうに感じます。

2杯目のまた液体が冷えてそうな状態だとテンションの高い酸味と表現したくなりますね。

流石にちょっとだけ温度高めの方が良さそうです。

個人的には面白いマスカット・ベーリーAでした。

機会があるなら別な品種も試してみたいです。

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

良い連休をお過ごし下さいm(_ _)m

花粉症には気をつけましょうm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

都城ワイナリー、アメノウズメ

皆さんこんばんは、Jです。

寒波による大雪の後は花粉がやって来てます。

筆者は通院のタイミングで花粉症の薬を出して貰いました、雨の日はまぁ大丈夫ですが晴れると反応してますね、今年はけっこう花粉が飛ぶのかもしれません…

今週の株式市場です。

日経平均+362.41の39149.43

S&P500+1.00%の6114.63

NASDAQ総合+1.71%の20026.77

でした。

米国は景気良く上がりますね、NASDAQは再び20000ポイント乗せ、トランプ大統領様々でしょうか?

NASDAQの上昇幅は凄いです。

HONDAと日産の業務提携は残念?でした、ちょっと調べた感じだとけっこう日産は数字が悪いみたいですね…

株価は400〜450をウロウロ、2月5日に387円をつけてますが厳しいそうですね。

では今週のワインです。

都城ワイナリーさん、アメノウズメ2021です。

季節柄という事で?先週に続いて甘口ワイン、県内ワイナリーです。

初めてのワイナリーさんですね。

樽発酵の商品があって、宮崎の葡萄で樽発酵かぁと気になっていたので甘口から購入しました。

イオンモールで2000円半ばだったはずです、公式通販だと税込み2680円です。

コチラの銘柄は

・果汁を濃縮凍結して発酵。

・デラウェア、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン。

・アルコール度数7%

裏ラベルだとデラウェア、シャルドネ使用。アルコール度数6%になってます。

他の銘柄だと樽発酵がありますがコチラは樽発酵まではしてないみたいですね。

では飲んでいきます。

黄色が強いゴールド、香りと同様にベッコウ飴みたいな感じ。やや粘性あり。

公式の商品ページからだと、かなり熟したデラウェアでしょうか?

商品ページからだとモモ、パッションフルーツ、柑橘ですが、モモと柑橘っぽさを感じますね、あと綿菓子みたいなニュアンス。

開栓直後にフレッシュな香りだなぁと感じましたが30分くらいだとそのままの印象。

あまーいモモ、ミカンやリンゴ、ちょっと柑橘のアタック。

アルコール度数も相まってアルコール感控え目ライトなアタック、余韻まで甘みが続きます。

フレッシュな香り同様に葡萄を頬張ってる感じ、3品種使ってるからかなんとなく複雑さは感じます。

スウィート・ツノより甘いかもです。

個人的にはブレンドされてるからかコチラの方が好きですね。

デラウェアをお酒にするとこうなるのかなぁ〜とミョ〜に気になりました。

普段甘口を飲まないので解像度が低いというか難しいワインの2本でした。

ボルドーの甘口はまた違うのか機会があれば試してみたいです。

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

スウィート・ツノ

皆さんこんばんはJです。

最強寒波もですがどうやら花粉が飛んでるみたいです、土曜日昼頃から自覚症状があります。

私の場合は早くても2月末なイメージなんですが…

今年は覚悟した方が良いかもです汗

来週後半に通院するのでそこまではとりあえず我慢します。

今週の株式市場です。

日経平均+0.53%の38787.02

S&P500+1.47%6025.99

NASDAQ総合+1.46%19523.40でした。

週明け、米加で関税延長のニュースで上昇からスタート、米国の雇用統計が週末、市場予測は下回りましたが14万3000人増となってます。

日米首脳会談も良い雰囲気だったみたいです。

週明けて市場が良い反応になるか注目です。

では今週のワインです。

スウィート ツノ

生産者は都農ワイナリー。

サニールージュで作る甘口ワインです。

375mlで3300円。

季節柄?甘口ワインを県内ワイナリーからチョイス、甘口を2種類買ってみました。

サニールージュって、みやざきぶどうサニールージュとして認証化を目指しているみたいです。

都農町では、平成12年から導入が始まり、作付面積13ha、生産量60トンを出荷。

種無し。

果実の色は美しいルビー色、甘味は高く、酸味は少なく、大変食味のよいブドウ…

とあります。都農ワイナリー様から引用です。

コチラの銘柄は、クリオエキストラクション、氷結ぶどう搾りという醸造方で、ざっくり言うと収穫後直ぐに凍らせて、氷結したぶどうを搾るみたいです。

気になった方は検索してみて下さい。

では飲んでいきます。

イエローゴールド、黄色が強め公式様だとピンクの表現、照明の関係もあるでしょうが赤がほんの少し混ざってる印象。

粘性あり。

コルクを抜いた直後はフレッシュなぶどう感がありましたがグラスに注ぐとけっこう変わります、心なしか上品に感じます。

公式ページからだとハチミツやリンゴの蜜の甘い香りが第一印象、日向夏、グレープフルーツの甘さの中に少し酸味と苦みを伴ったフルーツの香りとありますが最初は柑橘感あるなぁと思ってましたがグラスの中でハチミツっぽく変わりますね。

香りのボリュームがあって凄く香るとは違うんですがシッカリ香ります。

香りを拾いやすいグラスが良さそう。

私はいつも通りのグラスです、甘口ワイン用のグラスってどんなのでしょう?

甘いアタック、思ったより甘口です。

味わいは意外と?ぶどうっぽさ強め、普段辛口ばかりだからか酸味はあんまり感じないです。

公式ページの表現通り?凝縮感のある甘み。

林檎が1番シックリくる果実感。樽は使ってないのか良く言えばフレッシュ、ストレート、悪く言うなら生食用葡萄っぽいです。

蜜っぽい余韻。

甘口ですし熟成するとまた違うのかなぁと感じました。

コンビニのシュークリームと金の生チョコレートを用意しましたがワインが1番甘いかもです。

意外とチョコレートが邪魔しない。

塩味のあるチーズが提案されてるのでブルーチーズが好きな人には良いかもです。

ハーフボトルで3300円なのでちょっとお高めですが試しに一度飲んでもらいたいです。

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

寒波や花粉には充分お気をつけ下さいm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

ルイ・ラトゥール ムルソー2022

皆さんこんばんは、Jです。

生憎の雨ですが如何お過ごしでしょうか?

週明けて4日に寒波が来るそうです。

気を付けておきましょう。

今週の株式市場です。

日経平均−1.16%の39572.49

S&P500+0.56%の6040.53

NASDAQ総合+1.00%の19627.44

でした。

中国製AIが話題になってエヌビディアが下落したのは先週でしたっけ??

にもかかわらず上昇できる米国の指数は強いですね、大統領就任後、早々と関税を掛けたりとけっこう忙しそうなトランプ大統領。

次はどんなニュースが出てくるのかドキドキしてる方もいるのではないでしょうか?

日経平均は値幅が狭いんですが、米国は強いなぁと感じますね。

三月が近いので日本の個別株が気になるんですが、良いタイミングで下落したりしないかなぁ~とか考えてしまいます。

40000はほとんどタッチ出来ませんが、週明けはどうなるか気にしておきましょう。

では今週のワインです。

ルイ・ラトゥール ムルソーです。

ヴィンテージは2022。

お正月に高いワインを買おうかなぁ〜と物色していて買いました。

久しぶりのムルソー村です。

ルイ・ジャドが美味しかったので同じ銘柄にしようかと思ったんですがルイ・ラトゥールにしました。

お値段は11550円。

・泥灰土

・オーク樽でマロラクティック発酵、オーク樽(新樽15%)で8〜10ヶ月熟成

抜栓直後、コルクの香りからだとムルソーというよりブルゴーニュといった雰囲気。

明るくてけっこう透明なイエロー。ちょっと粘性がある気がします。

グラスに注いだ直後は閉じてる印象、なんとなくムルソー村は感じます。

商品ページからだとアンズですね。

アンズと一緒にムルソー村のバター。

ちょっと冷やし過ぎかもしれません、普段より早目の時間に開けました。

新樽が控え目だからかけっこう果実味を感じさせる香り。

グラスに注いで30分程、グラスも冷たいので掌でグラスを持ったり色々してました、けっこう上品に香りますが、ものすごく香る程ではないです。

白ワインとして程々のアルコール感とアタック、甘いというより上品な甘みを感じるアンズの果実感。

余韻に果物由来の苦味。酸味もありますね。

全体的に軽やかな白ワインといった感じ、白系は控え目、ムルソー村のナッツ感も筆者はほとんど感じません。

おつまみはマカダミアナッツのチョコを用意したんですが、チョコの方がパワフルでビミョーな組み合わせになってしまいました。

LOTTEのマカダミアナッツチョコレートって思ってたより甘いですね。

余韻に複雑さはありますがここらへんはボディ感と同じでちょっと線が細いです。村名相応かなぁ。

テロワールはシッカリ感じるのでここらへんは良いですね。

筆者の好きなムルソー村って感じでした。

追記、小一時間程で綺麗な酸と柑橘の果実感を感じます、余韻が明確に良いです。早目の開栓か室温にするだけでもだいぶ変わりそうです。

今回はアフィリエイトの案内もあります。

ムルソー村がお好きな方は是非↓のリンクからの購入の検討をお願いしますm(_ _)m

ルイ・ラトゥール ムルソー2022(リンク先は楽天市場内のフェリシティさんです。11550円+送料。)

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

シッカリ防寒をしてお過ごし下さいm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

カ デル ボスコ フランチャコルタ キュヴェ プレステージ エディツィオーネ46

皆さんこんばんは、Jです。

ちょっとだけ寒さがやわらいだ気がした日がありました。

2月に向けて寒さも本番、引き続き風邪や体調管理には気を付けていきましょう。

今週の株式市場です。

日経平均+2.84%の39931.98

S&P500+104.58の6101.24

NASDAQ総合+324.1の19954.30でした。

トランプ大統領の就任式後に上昇して週末、日銀は追加利上げで政策金利を0.5%程度に引き上げました。

2008年10月以来、17年ぶりの高い水準とけっこう報道されてますが、日経平均の金曜の場中は値動きは少ない1日でした。

週明けに反応があったりするのか?気になりますね、要注意かと思います。

では今週のワインです。

カ デル ボスコ フランチャコルタ キュヴェ プレステージ です。

ボランジェを買った時にクーポン適用額まで買える、何故か送料無料だったので初フランチャコルタです。

安心院、アイ村に本拠地があるメゾン、シャンパーニュロゼ、イタリアと、狙ってはないですが3カ国の泡をバランス良く?揃えたみたいです。

5000円ちょっとでした。

生産者は、カ・デル・ボスコ。

マウリツィオ・ザネッラという方が1965年に創業、けっこう重要な生産者っぽいです。

フランチャコルタの品質を飛躍的に向上させたと紹介されてました。

規模も大きく、145haの自社畑から100万本を生産しているそうです。

コチラの銘柄は

・シャルドネ84%、ピノ・ネロ14%、ピノ・ビアンコ2%

・温度管理したステンレスタンクで発酵、瓶詰後さらに約25ケ月の瓶内二次発酵。

・シュール・リー。

・オーク保存のリザーブワイン20%程度使用。

となっています。

では飲んでいきます。

綺麗なイエローゴールド。

開栓直後は甘みを感じるシャルドネ。

グラスに注ぐとちょっとフルーティーな感じるシャルドネの柑橘、白系の花、なんとなく桃?のニュアンス。トースト、ほんの少しシャンパーニュを彷彿とさせる草。

なんとなく酸味を感じる香り立ち、黒葡萄っぽいシャンパーニュが続いたのでよりシャルドネっぽさを感じます。

ややライト寄りなボディ、と泡立ち。

アタックの後にシッカリある酸味。

辛さの表示が無いので?ですが、なんとなく辛口表記だけど甘め寄りかなと感じます。

フルーティーでとっつきやすい果実味、やっぱりなんとなく桃?白系っぽい、柑橘っぽさは控え目。

控え目な泡立ちと合わせてスルスル飲めますね。

安心院やシャンパーニュとはやっぱり違いますね、テロワールなのかヴィンテージなのかけっこう気になります。

余韻にじんわりミネラル。

2杯目グラスに注いで直ぐに飲んでも割と繊細な発泡感。

個人的には食前酒として良さそうです。

意外と和食で合うのがありそう?です。

個人的には繊細なスパークリングな印象を受けました。リザーブワイン20%みたいなのでそういうのも関係してるのかな?わざわざオーク樽保存と書いてあるのを見つけましたがオークっぽさはあまり感じませんでした。

個人的には出来る限り冷やしながら頂きたいね。

果実の甘さがあってとっつきやすいかと思います、クオリティ自体も○です。

初フランチャコルタでしたが良い銘柄でした。

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

週明けお仕事の方は頑張って下さいm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

シャンパーニュ、ポールグール ブリュット ロゼ

皆さんこんばんはJです。

寒い日が続いてますがそろそろお正月気分も抜ける頃でしょうか?

地震はけっこう揺れましたね、かなりビビリました。

阪神・淡路大震災から30年の節目という事でニュース等の報道もされてます。

いつか起こるでしょうし常日頃からちょっとだけでも意識しておきたいですね。

今週の株式市場です。

日経平均−738.94の38451.46

S&P500+3.40%の5996.66

NASDAQ総合+3.69%の19630.20でした。

週明けは米国の大統領就任式です。

米国の今週は上昇して週末でしたので週明けに高値に向かえるか期待でしょうか?

個人的には特に何もなかったのでワインを飲んでいきます。

では今週のワインです。

シャンパーニュ ポールグール ブリュットロゼです。

NVです。

12月にKALDIさんで普通のブリュットがほぼほぼ税込み5000円、ロゼが同じく6000円だったのでロゼを買ってみました。

普通のNVはけっこうシャンパーニュのテロワールを感じる1本でしたがロゼはどうでしょうか?

シャンパーニュのロゼも初体験です。

では飲んでいきます。

豊かな泡立ち、薄いサーモンピンク?オレンジ色寄り。

開栓直後は赤系を感じる香り、ブリオッシュ。

グラスに注ぐと公式ページからだとラズベリー、アプリコットが目立ちます。

野イチゴ、ちょっとだけ?ブラックカラント。

けっこう色々感じます。

ロゼなんで黒葡萄の色を抽出してるだけだからか、なんとなくピノ・ノワール多めだったボランジェとは雰囲気が違う気がします…

シャンパーニュらしいアルコール感とアタック。

悪く捉えるとライト、薄い、になりがちですが積極的に繊細なと表現したくなります。

瓶内二次発酵らしい泡立ちも相まって繊細に感じます。

果実感は香り同様アプリコットが目立ち、次にベリーっぽさ。

余韻に少しの苦味とミネラル。

酸味はやや控え目。

個人的にはバラっぽさは感じませんでした。

2杯目、ちょっとだけグラスに注いで直ぐ飲んでみますが、クリーミーな泡立ちで冷やしながらチビチビが良さそうです。

思ってたより黒葡萄っぽい。

複雑さもありけっこう楽しめます。

普通のNVも含めてKALDIさんでプライスダウンされてたら積極的に買いたいです。

年明けはシャンパーニュ地方のピノ・ノワールメインとロゼでしたが、個人的にはシャンパーニュは今のトコロはシャルドネが好きですね。

コスパも込みで良いシャンパーニュでした。

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

引き続き体調管理には充分お気をつけ下さいm(_ _)m