カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

メゾンシシェル サン・テミリオン2012

みなさんこんばんはJです。

10月ですが日中は暑い日がありますね、街中の人はまだ薄着の方が多いですね。

高市早苗新総裁が誕生した後、びっくりの連立解消のニュース。

政治的空白が1番困るなぁと思いますが今後の政局の動きには注意しておきましょう。

日経平均は下落したままの1日でした。

では今週のワインです。

メゾンシシェル サン・テミリオンです。

ヴィンテージは2012。

市内のスーパーで在庫処分価格になってるのを見つけて買いました

消費税分くらい安くなってました、税込みでほぼ4000円くらい、お得、なのか…?

キャプシールに埃が溜まってるのは御愛嬌、コルクに不自然なトコロはありません。

縁は明るいですがけっこう暗め、コルクを開けた直後はフレッシュな果実感。

グラスに注ぐと青っぽさ、土や腐葉土、やや還元的、時間が経つと赤系の果実が顔を出すのでデキャンタ出来るならした方が良さそう。

けっこう果実感は感じるので一安心。

右岸にしてもヴィンテージ相応かな?と感じるボディとアルコール感、けっこう柔らかい、ミディアムボディ。

相応の渋味や酸味は感じますが新しいヴィンテージとは違ってはっきり角が取れていて好ましい。

カシスやベリーの果実感、黒っぽさは控え目、赤系が少し。

渋味が余韻まで、タンニンは感じますが穏やかです。

確か若木で作る銘柄だったと記憶してますが最初の飲み頃を迎えてるように感じられて美味しいですね。

ヴィンテージ評価はエノテカ様で4なので美味しいのかな?

スーパーの在庫処分なので痛んでたらどうしようかと思ってましたが杞憂でしたね、こういうのがあるからローカルなスーパーのワイン売り場を探すのが楽しいです。

カマンベールチーズを用意しましたがけっこう美味しい、個人的にはハードタイプが欲しい。

やっぱりこれくらいのヴィンテージが持つ良さってありますね、しみじみ美味しい〜です。

オジサンがチビチビ呑むには充分です。

みなさんもたまにはスーパーのワインコーナーを物色してみて下さい、意外な掘り出し物?があるかもしれません。

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

ん・ダモシタン マスカット・ベーリーA 2022

みなさんこんばんは、Jです。

朝晩は過ごしやすくなってきました、ジッとしてても汗ダクからちょっと汗かくくらいかな?

夕方はワンちゃんのお散歩をしてる方が増えましたね。

日が暮れるのが早いので光る首輪?つけてるワンちゃんを見かけるとホッコリします(⁠^⁠^⁠)

(ワンちゃんは眩しくないのか凄く気になります…)

株式市場は特に無いのでワインです。

ん・ダモシタン マスカット・ベーリーA2022です。

生産者は小林生駒高原葡萄酒工房様です。

道の駅高岡、ビタミン館で見つけて買いました。

恥ずかしながら知らないワイナリーでした…

宮崎のマスカット・ベーリーAは好きなので複数の品種の中からコチラをチョイス。

オンラインショップで2500円、ビタミン館で2750円。

メルローはちょっと高めでした。

短いけどかなり詰まったコルク。

開栓直後は品種らしい華やかな香りでしたがグラスに注ぐと土、腐葉土、湿った木のニュアンス。

ちょっと待つとらしさは出てきます、早めに開栓するか室温にした方が良かったですね。

かなり明るめ、チリのピノ・ノワールみたいな赤。

裏ラベルからだと辛口度2のちょっと辛め、ライト3の丁度真ん中のボディ感ですが、ドライっぽさがあってちょっとフル寄りかな〜と感じます。

やや控え目ですが、ベリーとストロベリーの果実感。

まずまずの酸味。

余韻に苦味、辛口っぽさ。

ジューシーなマスカット・ベーリーAも好きですが雲海ワインと似通ったドライさが個性を感じられて良いですね。

ドライなワインってけっこう珍しく感じるので、ちょっと変わったチョイスとして○。

呑兵衛のオジサン的には○です。

変化を楽しみながらテキトーにチーズを食べる晩酌に丁度よいです。

(室温で2時間弱、果実感が綺麗に感じられて良いです、室温ですがドライさは残ります。やっぱり宮崎はマスカット・ベーリーAは合ってるなぁと感じます。)

2500円がコスパが良いかは?ですが地元のワイン、産業は大事ですので見かけた方は是非一度お試し下さい。

マスカット・ベーリーAが好きな方は楽しめると思います。

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
グルメ,お酒

サッシカイア レ ディフェーゼ テヌータ サン グイド 2022

みなさんこんばんは、Jです。

今日も雨がポツポツ降りましたね、宮崎は葡萄の収穫は終わってるはずだけど、長野県や山梨県が気になりますね。

あとはやはりボジョレー・ヌーヴォーが気になります。

オジサンになるとお酒しか興味がないのでけっこう気になります…

しかし雨が降ると蒸し暑いですね、もう9月が終わりそうなので過ごしやすくなって欲しいです。

日経平均は横ばいの5日間でした。

総裁選が控えてるので大きな動きは総裁選後かな?

ニュース等は引き続きチェックしておきましょう。

では今週のワインです。

サッシカイア レ ディフェーゼ テヌータ サン グイド 2022です。

そろそろイタリアの赤ワインが飲みたいなぁと思って通販のお気に入り登録していたものからチョイス。

セカンドワインですらないのでけっこう安めの3000円台半ば+送料です。

元祖、スーパートスカーナですね。

カベルネ・ソーヴィニヨン70%、サンジョベーゼ30%。

有名生産者様ですので気になる方は検索してみましょう。

だいぶ前に開栓、室温です。

ピノ・ノワールっぽい明るさ、けっこう明るめで軽やかな液体。

あの陽気なイタリアっぽさを感じつつ、綺麗なスミレが広がります、ラズベリーも感じます。

けっこう香りますね、上品に香るのが○です。

サンジョベーゼ30%のはずですがサンジョベーゼっぽいです。

どことなくボジョレーのガメイを連想しますね。

ミディアム寄りの柔らかめのボディとアタック。

程良い酸味。

香り同様上品なスミレとラズベリーの果実感。

余韻にミネラルと舌の上でタンニンを感じます。

薔薇を思わせるような2つの果実感、余韻もキチンとあり、イタリアワインの良いトコロが存分に出てますね。

スーパーでテキトーにチーズを買って合わせましたがオッサンには充分以上です。

華やかで良い銘柄でした、以前もカベルネ・ソーヴィニヨンとサンジョベーゼのブレンドを飲んだ事があるような気がしますがけっこう好きな組み合わせかもしれません。

今回はアフィリエイトの案内もあります。

気になった方は是非↓のリンクからの購入の検討をお願いしますm(_ _)m

イタリアワイン好きなら是非お試し下さいm(_ _)m

レ ディフェーゼ テヌータ サン グイド 2022

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

楽しい週末をお過ごし下さいm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

都農ワイナリー 白水アンフィルタード シャルドネ 6-B 2023

みなさんこんばんは、Jです。

1日だけエアコンを使わないで寝れました、陽は短くなってるので暑いのはもう少しでしょうか?

日銀がETF売却のニュースが出てますね、それぞれの立場からの記事になるので実際の市場の受け止められ方は意識しておきたいです。

筆者はハト派を自認してますのでだいぶタカ派だなぁと感じました。

政府の有識者会議で長い期間検討するかと思っていたので…

週明けに押し目買いが入るかは要注目です。

では今週のワインです。

都農ワイナリー 白水アンフィルタードシャルドネ6-Bです。

都農ワイナリーで購入した銘柄、オンラインショップで税込み4620円。

都農ワイナリーさんはシャルドネは複数のラインナップがある(かつスパークリングまである)のですが、辛口、樽っぽさのイラストだったコチラをチョイス。(プレステージシャルドネはちょっと高いです…)

・オーク樽発酵、熟成。樽熟成は6ヶ月間。

・マロラクティック発酵。

・シュール・リー。

・シャルドネ6区と13区のシャルドネを使用。黒ボク(火山灰土壌)がメインの土質…etcです。

公式からだとグリーンのニュアンスのイエローゴールド。

トロピカルな香りが目立ちます、柑橘も感じますね。

白ワインとしてはややパワフルに感じるボディとアタック。

アタックから余韻までシッカリ感じられる酸味。

余韻に苦味。

香り同様トロピカルさと柑橘の果実感。

余韻に蜜やバニラっぽさ。

樽やシュール・リーで複雑さを感じられてワインとして楽しめますね。

室温で2、3時間でだいぶ雰囲気が変わります、けっこう樽っぽさを感じます。

公式様からの提案通り冷やし過ぎない方が○そうです。

樽熟成だけかと思って勘違いして買いましたが、個人的には丁度よい塩梅の樽っぽさ。

キャラはだいぶ違いますが、同じ県内のワイナリーのシャルドネと似通った果実感はなんとなく感じます。

宮崎のシャルドネはこれくらいの樽っぽさが丁度よいかなぁと感じました。

白カビタイプのチーズを用意しましたがまぁまぁかな?

多分ハードタイプのチーズが良さそう…

ワインに苦味があるから苦味に合わせたマリアージュを提案されてます。

春キャベツとサーモンのクリームパスタはかなり食べたいです。

個人的に宮崎のワインは赤ワイン。と思ってたので宮崎ワインの可能性を感じる1本だなぁと思いました。

シャルドネ好きな方は是非一度お試し下さいm(_ _)m

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

ジスト レゼルバ バレルセレクテッド

みなさんこんばんは、Jです。

朝晩はちょっとだけ過ごしやすくなった気がしますが日中はまだまだ暑いです。

引き続き熱中症には充分気をつけましょう。

個人的な話ですが証券口座を確認してみたら年初来高値付近まで来ました。

これからも毎月積立を頑張りたいです。

若い方程積立の恩恵を受けられますのでiDeCo、NISA等の制度を利用して上手に積立していきましょう。

では今週のワインです。

ジスト レゼルバ バレルセレクテッドです。

ヴィンテージは2018。

ファミリーマートワイン feat. 神の雫で再登場のジスト。

筆者は以前のは飲んでません。

XのTLでチラホラ見かけて同じ品種の別銘柄が出てるのを知りました。

お値段は999円+消費税。

スペインのテンプラリーニョです。

果実味★★★★★

バランス★★★★

ボディ★★★★

余韻3 つ半

複雑さ★★★

では飲んでいきます。

縁は明るめ、ヴィンテージ相応のボルドー色。

お出掛け前に開栓した時は赤系果実、と樽っぽさでしたが、室温でだいぶ変わりましたね、土っぽさも感じます。

カシス、ブラックベリーの説明通り、繊細な方はスパイスやカカオも感じられると思います。

適正温度、飲み始めが16℃になってるので流石に高過ぎかな?

最初の1杯だけでも冷やすと良さそうです。

個人的には中重口?なボディ感、熟成が始まってるのか柔らかな感触のあるアタック。

ブラックベリーが印象的、樽っぽさは丁度よい塩梅かなぁ、呑兵衛の晩酌には丁度よいです。

余韻にスパイスが少し、タンニンは感じますが心地よくこの品種でこのヴィンテージだと丁度よいです。

香りもそうでしたがイタリアの赤ワインっぽいです。

ブラインドで香りだけだとキャンティと答えそう。

ちょっと塩味があるカチョカヴァロを用意しましたがそこまで悪くは無い、ですが、白カビタイプが欲しいかな?

公式からの提案だとスペイン産の生ハムとチーズ、炭焼き料理は地鶏の炭火焼きが宮崎にあるので良さそう。

コンビニで税込み1100円ならハンバーグを一緒に買って宅飲みすると楽しそうです。

毎回流石のチョイスだなぁと感じますが安くてコスパも良いのは嬉しいですね。

また完売してしまうかもしれないので見かけたら買うのをオススメします。

普段ワインを飲まない方も是非一度お試し下さいm(_ _)m

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

アンベラシー ロゼ

みなさんこんばんは、Jです。

石破茂首相が辞任を発表しました。

次期総裁選はフルスペック型で22日公示、国会議員投票は10月4日です。

小泉農相がまだ不出馬の可能性がある報道があったりとニュースは逐一チェックしておきたいです。

菅首相が誕生した瞬間に当時筆者が保有してたKDDIが下がったりしましたので各候補者の大まかな特徴は把握しておきたいですね。

インデックス派の方は慌てずに積立を頑張りましょう。

個別銘柄は許容できるリスクと資金の範囲内で行って下さい。

世の中の事は基本的に自己責任です。

では今週のワインです。

アンベラシー ロゼです。

先日都農ワイナリーまで行きました、宮崎のブログなので宮崎のワインです。

2310円。多分税込みのはずです、レシートを見返してみましたがオンラインショップの価格で請求されてるっぽいです。(ワイナリーで買う場合お得になってる筈です…)

オンラインショップでも買えますが一応ワイナリー限定発売銘柄だったと記憶してます、言われてみたらイオンや山形屋あたりで見た事が無い銘柄ですね(⁠・⁠o⁠・⁠)

あと都農ワインのカヌレは過去一美味しかったです。(当社比)

味わいがイラストで表記されていて、樽も入ってたのでコチラをチョイス、ちなみにもう1本買いました。

塩梅が良いという意味の方言であるアンベラシーが由来だそうです。

ブレンド比率は変わるみたいでこのヴィンテージは

シラー60%

マスカット・ベーリーA25%

ピノ・ノワール15 %

シラーが60%なのが気になりますが商品説明を見た上で買ってるので大丈夫なハズ…です。

では飲んでいきます。

スクリューキャップを開けてから色んな要素の香りがあります。

シラーっぽさ控え目なロゼっぽさ、樽っぽさ…

赤や黄色?が混ざったようなロゼ、まずまず色付いてますね。

シラーが半分以上ですが果実感は説明通りラズベリーやイチゴの赤系果実、裏ラベル通りの柔らかく清々しさを感じます。

個人的に2022.2023のマスカット・ベーリーAで感じられて好きだったキャンディや綿あめっぽさも感じられます。

中重口なボディとアルコール感。

ホントにシラー60%なの?と感じる綺麗な赤系果実ですが余韻にシラーっぽさがあって良いアクセントに感じられますね

まずまずの酸味や苦味、ミネラルがありシッカリとしたワインらしさ。

明確にライトな造りではないので何か欲しくなります。

チョコはちょっと微妙過ぎました、軽くフレッシュなチーズもちょっとワインの方が強いですね、程良く熟成したチーズが個人的には良さそう、KALDIのチーズアソートで好みを探すと楽しそうです。

公式様からの提案からだとローストポークやビーフが欲しいです。

都農ワイナリー様のベーコンエピで一緒にワイナリーで頂けるなら是非お試し下さい。

室温が上がるとシラーのスパイシーさが目立ってきて、チャーミングなロゼというよりチャーミングなシラーなくらいには変化しますね。

飲み頃が10〜12度になってるので公式様は冷たい温度を推奨されてます、冷やしながら飲める方は是非冷やしながら頂いて下さい。

ワイナリーとオンラインショップでしか買えないですがアンベラシーなワインが欲しい方は是非一度お試し下さい。

直通バスが無い、田舎過ぎてタクシーをほぼ見かけなかったのでオンラインショップでの購入が○です。

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

マルサネ・ロゼ 2023 ブリュノ・クレール

みなさんこんばんは、Jです。

台風が過ぎたらまた猛暑の週末です…

来週も30度超え、木曜日のみ雨でそれ以外は晴れ予報です。

葡萄の収穫は大変そうですね、フランスも暑いんでしょうか?

そろそろ新酒の便りが来る頃です、期待して待ちましょう。

では今週のワインです。

マルサネ ロゼ 2023

生産者はブリュノ・クレール。

久しぶりのブルゴーニュのピノ・ノワール。(ロゼですが…)

重要な生産者様ですが、ロゼだから?アペラシオンがマルサネだから?ギリギリ4000円台+送料です。

化学肥料に頼らない、徹底した選果といった紹介が多いです。

では飲んでいきます。

長めで独特なコルク、程良く空気が通りそう。

赤が強めのピンク、シッカリ目に色付いてます。

やや粘性あり。

フルーティーで華やかというより土のニュアンスや高めのアルコール感を感じます。

可愛らしい赤系果実、ストロベリーかな?

けっこう陰な印象、香り自体はまずまず。

ピノ・ノワールとしても柔らかめなアタック。

香り同様高めに感じるアルコール感。

独特なミネラルと豊かな酸味。

酸味が好きな筆者は好きですね。アタックから酸味はあるのでピノ・ノワールらしい柔らかと酸味でらしい世界観があります。

香り同様、陰な印象のブルゴーニュの果実感、その後にストロベリー。

余韻がクッキリあり比較的長めでストロベリーの果実感が残ります。

冷蔵庫に入れっぱなしなので時間が経つと良さそう、若しくは5年くらい〜セラーに入れれると面白そうです。

冷えた状態だと明確にフルーティー。書籍を読んでますがフィネスというコメント通り、ピノ・ノワールらしさがロゼの範囲内で存分に感じられます。

個人的には初マルサネですが普通のピノ・ノワールも飲んでみたいです、村名はまた違うかな?

(室温で2時間程、けっこうチャーミングなロゼといった感じ、余韻がらしいのはそのままで美味しく頂けました。この値段でブルピノなら個人的には全然アリです。)

今回はアフィリエイトの案内もあります。

気になった方は是非↓のリンクから購入の検討をお願いしますm(_ _)m

ブルピノ好きなら是非一度お試し下さいm(_ _)m

マルサネ・ロゼ2023 ヴリュノ・クレール(リンク先は楽天市場をのヴェリタスさん、4980円+送料。)

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

楽しい週末をお過ごし下さいm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

ルイ・ラトゥール シャブリ・ラ・シャンフルール

みなさんこんばんは、Jです。

9月になっても相変わらずの暑さです…

水、木曜日が雨の予報なので暑さが和らいでくれると良いのですが…

熱中症には引き続き気をつけましょう。

金土曜日はコブクロ様のライブツアーが宮崎市で開催されてました。

地方の市民文化ホール(両日立ち見席まで完売、約2000人弱ずつ、世間話で聞いた非公式情報です。)なので街中に人が溢れてた、みたいな事はなかったですが小渕さんが生まれ育った街でプライベートも比較的オープンな方らしく聖地巡礼して来ました〜みたいなポストをチラホラ見ました。

やっぱり街中に活気があるのは良いですね、コブクロ様は毎年宮崎でライブして欲しいです。

個人的には新幹線事業をするより、インフルエンサーの方々の力を使って上手に宣伝していく方がコスパは良いかなぁと感じますね。

近県の方々は車や既存のJRで、遠くの方々は飛行機で問題ないなら充分かと愚考します。

ハネムーンブームの方で来られた方に銀、金婚式で再び来県して頂くとか、色々案はあると思うんですが…どうでしょう?

まぁ難しい話しは置いといて…株式市場もすっ飛ばして、今週のワインです。

ルイ・ラトゥール シャブリ ラ・シャンフルール です。

ヴィンテージは2023。

山形屋さんで買いました、デパートなので?4000円オーバーだったと思います。

何年か前に飲んだ銘柄のヴィンテージ違いです、好きなタイプのシャブリだったのでリピート買いです。

夏はシャブリを飲まないといけませんので(⁠・⁠o⁠・⁠)

長いコルク。

まずまず色付いたイエロー、冷やし過ぎかな?フレッシュな柑橘の香り。

ブルゴーニュの北を思わせる白系やミネラルも。香り自体もまずまずあります。

白ワインとしてはシッカリしたアルコール感とアタックのボディ、酸味も豊か。

どことなくシャンパーニュを思わせる佇まいからシャブリ特有のナッツや塩味。

冷やし過ぎなのか、開けた直後なのか柑橘の果実感が強いように感じる、もうちょっとらしい酸味を感じる銘柄だったと記憶してますがヴィンテージ違いなのもあるのかな?

※この時期の室温で1時間程で以前飲んだようにキリッとしたらしい酸味が感じられます。

ドゥラモットで感じましたが、ブルゴーニュのシャルドネは冷やし過ぎない方が個人的には美味しく頂けそうです。

今回はアフィリエイトの案内もあります。

気になった方は是非↓のリンクから購入の検討をお願いします。

シャブリ好きな方は是非、初めてのシャブリも是非是非お試し下さいm(_ _)m

ルイ・ラトゥール シャブリ ラ・シャンフルール 2023(リンク先は楽天市場内のうきうきワインの玉手箱さん、3729円+送料です。)

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

残暑に負けず頑張っていきましょう。

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

エミスフェリオ カルメネール・レゼルヴァ

みなさんこんばんは、Jです。

8月も終わりそうですがまだまだ暑いですね、かき氷やアイスが良く売れそうです(⁠・⁠o⁠・⁠)

まだ夏休みの人は楽しんで、休みが終わった人は新学期頑張りましょう。

今週の株式市場で感じた事は、米国は押し目買いが期待出来そうなチャートだけど日経平均は18日がピークで押し目買いがまだなので結果的に18日が直近の天井だった、等には気をつけたいですね、ダブルトップになったりしたら注意したいです。

ウクライナ情勢には気をつけたいです、ニュースはチェックしておきましょう。

では今週のワインです。

エミスフェリオ・カルメネール・レゼルヴァ。

ヴィンテージは2023。

生産者はミゲル・トーレス・チリ。

エノテカ様で購入、税込み1760円。

今月の送料無料ワインだったか、セールだったかは忘れました。

カルメネールは飲んだ事がないのでポチりました。

牛のマスコットでお馴染みのスペインのワイナリーがチリに進出して作る1本。

チリワインのパイオニア的存在。

エミスフェリオは1000円台で楽しめる手頃なシリーズみたいです。

コチラの銘柄は

・チリ・セントラル・ヴァレー。

・DOセントラル・ヴァレー。

・アルコール度数13.5%。

・新樽率50%のフレンチオーク樽にて6カ月間熟成。

です。

けっこう情報量多めなので気になった方は是非エノテカ様で検索してみて下さい。

ピノ・ノワールよりは暗め、ボルドー寄りの暗さ。

チリ特有に感じるミネラルっぽさとスパイス。

ダークベリーとチェリーの表記でしたがブラックベリーっぽい?かな、けっこうスパイシーな香り。

まずまず香りますね。

フル寄りのボディとアタック。

香り同様スパイシーさやなんとなく青っぽさやチリっぽさ。

赤系や青っぽさを感じる果実感の後に苦味、渋味がけっこう感じられます。

裏ラベルのダークチェリーが1番シックリきます、冷やしきってたからか?室温になると酸味を感じますね。

独特のミネラルっぽさは感じます。

室温になったからか、時間が経ったからか若干スパイシーさは穏やかに感じ、酸味を感じます。

新樽率50%の6ヶ月熟成にしては?けっこう果実感を感じます。

エントリーグレードなので焼きが控え目かも?ですね。

おじさんの晩酌には丁度よい1本でした。

普段すすんで買わない銘柄も送料無料ならついつい買ってしまいますね。

エノテカ様ありがとうございましたm(_ _)m

今回は赤ワインでしたが勢いで買った夏用のワインがまだあるので当ブログはまだ夏ワインが続きますm(_ _)m

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

フランチャコルタ・ロゼ・アルティオ レ マルケジーネ

みなさんこんばんは、Jです。

線状降水帯だったり相変わらずの暑さだったりのお盆休みスタートでした。

もしかして帰省出来なかった方もいるかも知れませんが天気は操れないので仕方ないですね…

線状降水帯が近い地域の方は土砂災害等には充分気を付けましょう。

こういう時にシーガイアがあったらなぁと思いますが…もう無いですもんね…

そういえば今日はお昼は平家の郷でハンバーグを食べて来ました。

おかわり自由は嬉しい(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

流石にちょっとお高めですが充分美味しかったです。

早めに入店して、退店した時は駐車場は満杯でした!

みんな平家の郷、大好きですね。

個人的にはポン酢か、食卓にある塩がオススメです。

帰省したらニシタチもそうですが是非お昼にでもお立ち寄り下さい。

おぐらのチキン南蛮、平家の郷、辛麺、最近リニューアルしたみたいの栄誉軒、皆んな大好きな故郷の飲食店はどこでしょうか?

是非XのDMで教えて下さいm(_ _)m

株式市場は特に無しなので今日のワインです。

フランチャコルタ ロゼ アルティオ です。

生産者はレ・マルケジーネ

ミレジマートでヴィンテージは2020です。

泡続きですがお盆なのでちょっとお高めのフランチャコルタ、シャンパーニュは現在の筆者の経験値だとブランドブランが好きなのでフランチャコルタ・ロゼをチョイス、次回はシャンパーニュの予定です。

レ・マルケジーネは

・フランチャコルタのパッシラーノ地区の生産者。

・約50ha。

・2011年にガンベロ・ロッソでベスト・イタリアン・スパークリングを受賞してます。

コチラの銘柄は

・シャルドネ、ピノ・ネロ。

・手摘み、ソフトプレス。

・ステンレスタンク醸造、最低36ヶ月の瓶内二次発酵。

です。

瓶内二次発酵36 ヶ月!エントリー価格ではなくミレジマートなのでちょっと長めですね、けっこう期待。

では飲んでいきます。

けっこう透明、赤や若干の黄色が混ざったようなピンク系。

前回のスパークリングは追記もしませんでしたが、コッチは瓶内二次発酵由来の酵母っぽさがシッカリあります。

綺麗な赤系というよりシャンパーニュのロゼを思わせる香り、陰っぽい。

ライト寄りなボディとアルコールのアタック。

1杯目から繊細に感じる泡立ち。

香りはシャンパーニュっぽいなぁと感じましたがけっこうチャーミングな果実感、チェリーやイチゴ。

スッキリな余韻、ちょっと短め、ヴィンテージが違うとまた違うかな?

ミネラルは穏やか、苦味もちょっと軽いかなぁと思ってましたが、室温だから?亜流塩酸関係で時間が経つと抜けるから?良化しました。

全体的にライトな造り、良く言えば繊細、悪く言うなら軽め、物足りない、です。

個人的にはちょっとだけ物足りない寄りかなぁ。

(小一時間でけっこうシッカリした味わいになった気がします、ボトル差とかもあるかな?ちょっと塩っぽいイタリア起源のチーズを用意しましたが○です。)

乾杯の1本には良さそう、泡感を楽しみたいなら冷しながらチビチビ頂きたいです。

予想で買いましたがチャーミングな赤系果実がシャンパーニュのロゼと違って分かりやすく親しみやすいので個人的にロゼならイタリア推しかな、ロジャーグラート・ロゼよりも良いです。

今度はプロセッコのロゼを試したいです。

今回はアフィリエイトの案内もあります、フランチャコルタのロゼ、どうでしょう?

このクオリティのミレジマートでこのお値段、シャンパーニュしか勝たん!という方に是非お試しして欲しいですm(_ _)m

フランチャコルタ・ロゼ アルティオ 2020

(リンク先は楽天市場内のフェリシティさん、4828円+送料です。)

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

レジャーでの道路での事故、繁華街でのトラブル等、充分気を付けましょう。