カテゴリー
グルメ 雑談

米国株式、続伸。地域ではまだ珍しい二郎系ラーメン。

皆さんこんばんは、Jです。

今週の株式市場は日米どちらも続伸で終了。S&P500は4000を上回り、NASDAQが5日で4.03%上昇。

米国が決算シーズンでしたがまずまず無難に通過した感じでしょうか?

個別でみたら悲喜こもごも?まとめサイトにインテ○のスレッドがありましたね⊙⁠.⁠☉

日本時間金曜夜に発表されたPCEデフレータも予想に一致で為替も静かでした。

コレで来週のFOMCを無難にこなして欲しいトコロ。

個人的には、FRBのタカ派発言→株式下落や、スタグフレーションの予想度合いから株式下落は充分ありえるなぁと思っていますが…

ビビって日経平均レバを利確。良いトコロで拾えてたので8%のリターンでした。やはり筆者の資金くらいだとレバレッジはちょうど良いです。

さて今週はワインは体調悪い気がするのと、お正月に高いワインを買って金欠ですのでお休みです。

代わりに最近オープンした宮崎市ではまだ珍しい二郎系ラーメン店を有給の木曜日に通ったところ店外で待ちになっていたので試しに行ってみました。

噛まずに啜れ こがしニンニクラーメン 900円です。

11時30分過ぎに到着、並び20人ほど。第2駐車場もあるみたいですが看板の案内だと土地勘が無い人は分からないと思われます。

先に店内名簿に名前、人数等を書いて外で待つタイプ、寒いから車待ちしてる人もいます。

席が空いたら店員さんの案内があります。並びのルールの記載がなく、店員さんの説明も無いので要注意。

県外ナンバーは見当たらずでしたので地元の方でこの並びは凄いです。入店まで小一時間。

Twitterの投稿でコール無しは知ってましたが、こがしニンニクだったので、ニンニク入ってますの確認のみ。

普通のラーメンの場合はニンニク入れますか?のコール有。

その他のコールは無し。

提供したてはシッカリ目のトンコツスープ、食べ進めると混ざったニンニクが効いてきてカラメです、スープまで完飲しましたが残した方が無難です(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)

ワシワシの麺は短め、噛まずに啜れます。モヤシもけっこう入ってますね。

豚は一枚だったかな?

けっこうお腹いっぱい、大盛りにしなくて良かった。スープまで飲み干すとカラミとニンニクで胸いっぱい。

マニアで麺1キロじゃないと物足りないという方以外は普通のラーメンで充分でしょう。

筆者はドン・キホーテのニンニク入れ過ぎ激辛ペペロンチーノが好きなんですが、あれよりカラく、ニンニクが凄いです。

ニンニク好きなら是非(⁠^⁠^⁠)

余談なんですが、Googleで検索してたら某ラーメングループの新形態店舗で、グループを立ち上げる前の店舗と、前職で面識がある方が働いてるのはなんとなく知ってましたがまさかのアチラからご挨拶頂きました。

飲食店を始めた時と変わらず気さくな方で5年ぶり?くらいで、現在はラーメン店を複数経営して頑張ってて感心致しました。

個人的にかなり太ったのを契機にラーメン店に行かなくなり(今日が二年と半年ぶりくらいの外食でのラーメン)覚えてもらってビックリでした。

宮崎市では有名なラーメン街道真っ只中ですが中心市街地からは離れているのでしばらくしたら並びも落ち着くかもしれません。

気になる方は是非一度お試し下さいませm(_ _)m

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
雑談

新年のお祝いはシャンパンで。

皆さんこんばんは、Jです。

新年明けましておめでとうございます。

今日はこの日の為にとっておきのシャンパンです。

クリュッグ グランド・キュヴェです。

 

箱無し正規品で41000円、探せば4万未満があるかもです。1万ポイント程を使って購入。

今までで一番高いワインです、ちょっとドキドキ(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)

にしても某驚安の殿堂のドンペリ並行品が一年前は19000円でしたが今は30000円オーバーと円安で?値上がりが凄いです。

やはり極端な円安は庶民には厳しいです(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)

 

では飲んでいきます。

透明なレモンイエロー。ほぼ10年たってのリリースだけあってグラス内の泡立ちは控えめ、フルートグラスの方が良い?ちょっと粘性があるかな?

基本ナッツな香り。キノコ類、土。

儚い、ミネラル、じんわり甘い、華やかではない。

以前飲んだシャサーニュ・モンラッシェ、モルジョに似たシャルドネ感。

ドンペリはシッカリ、ブリュット、いきいきだったイメージですからやはりキャラが違いますね。

個人的にはドンペリに一票です。

テロワールは感じるんですが、余韻も短くて平板な感じで、ミレジメではないからヴィンテージでなくボトル差かな?

やはり日常的にこのクラスのシャンパンを飲まないと正確な評価は難しいか?

ちょっと元旦から難しいワインでした。高いしクリュッグをリピートするくらいならドンペリの方が良いかなぁ、あくまで好みだと思いますが‥

では本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

良いお正月をお過ごし下さいませm(_ _)m

カテゴリー
株、金融 雑談

日銀、金利の許容範囲拡大、事実上の利上げと各社報道。日経平均は下落

皆さんこんばんは、Jです。

普段はお酒メインのブログですが、予想外に日銀に動きがありました。

日銀、大規模緩和を修正 長期金利0・5%に上げ。

イールドカーブコントロールの許容範囲を拡大、これを受け株安、通貨高が進み。

日経平均は前日比−2.46%で引け、為替市場はドル円で12時頃に一気に4円程の円高です。

帰宅して確認しましたが日経平均先物はビミョーに反発?ドル円は一時132割れでした。

日経平均で上昇したセクターは、保険業と銀行業のみ、いわゆる第二地銀も上昇し金利上昇の恩恵を受けた感じ。

JTも底堅く、筆者も保有の高配当50指数は上昇。配当狙いで国内REITETFも保有してますがコチラは悲惨。不動産セクターは日経平均で最下位でした。

先物が反発してますので更に下押しするかは微妙ですが下げた場合は10月頭の25600円台が見えてくる事を想定しつつ、個人的にはREITが下がるならナンピン買いをし、優待銘柄の下落を待ちたいですね。

金利上昇したら将来の増税もあるし景気の先行き不安が広がりそうですが…(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)

株価は下落、景気は悪く、借り入れコストは上り、石油製品や電力が高いと賃上げしないトコロが沢山出てきそうですが…大丈夫でしょうか岸田さん?

ちょっと?不安な雲行きですね(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)

最大限の注視が必要かと思います。

最後に皆様も投資は自己責任で、余裕資金でお願いいたしますm(_ _)m

この記事の銘柄は推奨ではありません

新NISAが始まるから初めて投資をするという方は10、20年単位でインデックスの積立を、でないと筆者みたいになります(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
株、金融 雑談

体調悪いので禁酒、雑談

皆さんこんばんは、Jです。

年明け頃から胃薬を飲み続けていたのですが、9月の健康診断でコレステロールを指摘されたのを機に胃薬を止めコレステロールを下げる薬に変えたら腹痛が再発。

再び胃薬を飲み始め、ようやく少しだけ改善してきました。運動するとキツイのと腹痛、下痢です。

どうやらストレス性胃腸炎になったみたいです。

そうしていたら今月FXで一時期+10%取れたので、ある程度口座に入金したら退職しようかと考えてます。

FXで生活する、までは行けなくてもゆるゆるバイトして生活できるようにしたいです。

その間にトレーダーとしてスキルアップできるように頑張ります。

ふるさと納税の返礼品のワインが届いたんですが体調が悪いので来週以降にしようかと思います。

さて、週末ですし振り返りも兼ねて雑談です。

為替介入の直前にFRB要人発言で12月の利上げは少し穏やかな利上げで良いのではないか?という発言から株式市場は反発。

為替は152円目前で下げ始めたのち介入がきました。

来週以降株式の続伸はするのか指標や要人発言に注意でしょうか?

また為替は為替介入したとこまで戻すのか要注意です。

そして日経平均ですが節目が集中する27000円付近の攻防、米国市場の反発で先物も上がってますが上値を試せるか?というところですね。

月曜日は高い緊張感を持って注視したいと思いますw

あと個人的には、ポンドがどうなるかとダブルスコープをちょっと触ってみたくてウズウズしてます。

流石に仕手筋は無理かなぁ(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)

皆さんも投資は自己責任でお願いします。筆者みたいに介入に巻き込まれたら大変ですw

では本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
株、金融 雑談

日銀為替介入、株式は下落

皆さんこんばんは、Jです。

日銀が為替介入しましたね、筆者は懐疑的な見方で、介入するとしてももう少し円安になってからだと思ってました。

どれほど効果があるか要注目ですね。

 

また米国のFOMCをうけて株式市場は続落です。日経平均も27153.83まで下落しました。売りポジション入れとけば良かったとちょっと後悔しました。

そして米国市場が続落中です。

S&P500だと5日間で4%ちょっと下落しました。

一段の下落が怖いんですが買ってみようか考え中です。

半年で-18.29%下落ですから(いずれもGoogle検索調べ。)まだ下るかも?

金利がどこまで上がるか?いつ利下げに転じるのかまだ油断できないですね。

スポット買いする場合は十分ご注意ください。

また投資は自己責任でお願いします。

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
雑談

カルディのワインで晩酌

皆さんこんばんは、jです。

個人的な話ですがスマホを替えたら相変わらずアプリ等の引継ぎが大変でした(;’∀’)

あまり使い道のない電子マネーは無理でしたw

そして夜勤明けもあって寝付けない、こういう時こそワインだと思いちょうどKAIDIさんがワインクジをやってるのを確認したんで買ってきました。

クジの方は何が当たったかはお楽しみです。

今日のワインは

メゾン・シシェル ラ・シャペル・デ・シュヴァリエ ボルドールージュ です。

ボルドー格付け3級シャトーパルメを所有するシシェルファミリーのワインです。

1500円程。

やや黒めのガーネット。

1500円にしては良いボルドー感。裏ラベルにブラックベリー、ブラックチェリー、スモーキーさとバニラとありますが、まさにその通りですね。

タンニンは穏やかでベリー一辺倒ではないのも個人的に良いポイント。

2000円以下で飲んだボルドーで1番かも?と思います。

これはKAIDIでボルドー赤を探してる方には是非お試しして頂きたいです。

本日も閲覧ありがとうございました<m(__)m>

カテゴリー
雑談

コンビニワインを飲んでみた。

皆さんこんばんは、Jです。

コロナの感染が止まりませんね、お盆休みも行動規制無しで感染者数高止まりのままでしょうか?

あと金曜日にまずまず円高に振れましたね、すぐ円安方向に行くのか要注目ですね。 

さて前回、前々回とまずまずの値段のワインだったので今月はコンビニワインです。

タイミング良くセブンイレブンが半額クーポンプレゼントやマイル増量してます(^^)

今日のワインは

セブンプレミアムゴールド、ヨセミテロードスペシャルセレクション シャルドネ です。

お値段はだいたい千円でした(税込み1200円くらいしたかも?うろ覚えです)

樽っぽい香りって商品説明が気になっていて買ってみました。

そこまで樽っぽさは感じない香り、ちょっと青っぽい匂い。

緑が入った透明感強めなイエロー。  

開栓直後は青っぽい、空気に触れると確かに樽っぽさはあります。

果実実が甘いレモン?バランスは良い感じ?

閉じたり開いたり忙しい。

嫌な部分もなくスルスル飲めますが悪く言うと軽くて複雑さが無いかな??

あと個人的にシャルドネの果実感が米国はあまり好きでは無いかなと。

ちょっと甘い、青っぽいかな?

カレラのシャルドネは美味しいと感じたので良いワイナリーは違う?高いシャルドネを飲まないと駄目なんでしょうか?

千円ですからコスパ良いシャルドネはいくらでも見つかりそうなのでちょっとオススメ度は低いですm(_ _)m

スルスル飲めるのでそこは良いかと思います。

ブログ的にはなかなか難しいワインでした。

SNSだと美味しくない!で終わりですのでw

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
株、金融 雑談

S&P500、4000ポイント奪還後続伸。年初からの下げは回復できる?

皆さんこんばんは、Jです。

年明け早々と下落してる米国株式ですが、S&P500は高値から20%程下落し、弱気相場に入ったか?とチラホラ見受けられましたが、

週末にかけて続伸し、とりあえず一息ついた格好です。

個人的には返す刀で半値戻しくらいはして欲しいと思ってますが…

各インデックスのリターンをおさらい。

S&P500 六ヶ月リターン-10.68%。一年リターン-1.09%

NYダウ 六ヶ月リターン-5.47%。一年リターン-3.81%

NASDAQ 六ヶ月リターン-23.14%。一年リターン-11.77%。

日経平均 六ヶ月リターン-5.31%。一年リターン-8.12%。

(全てGoogle調べ。5月28日執筆時。)

分かりやすいようにS&P500を取り上げましたがダウも似たような動き、NASDAQはかなり?下げてます。NASDAQは金利上昇局面なので仕方無い感じでしょうか?

GAFAMを個別で見たら厳しい下げも目立つ銘柄も。

S&P500とダウは一年リターンでプラスを週明けに奪還できるか?

そして意外と?底堅い日経平均。上手く立ち回れる方には日経平均の方がボックス圏内で手堅く利益が出せる?

個人的にはNASDAQが13000を切ってからポジって、その後の下落でチョイチョイ買い増し中です。

FRBの金融引締めやインフレ、ウクライナ侵攻と、どれかのリスクが無くならない限りは上がったり下がったりだと思うんですが、どの問題も一朝一夕に解決しそうにないので、下落したら余裕資金で買い増ししようと思います。

投資をする時は自己責任でお願いします。今日の記事は株式売買を推奨するものではありませんm(_ _)m

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
雑談

いきなりステーキ優待到着

皆さんこんにちは、jです。

GW真っ只中ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

今日は優待が到着していたのでご報告です。

ペッパーフードサービスの株主優待券3000円分です。

ステーキが食べたくて買ったら、かなり?下落したので買い増ししました。

小型株だから含み損の分は優待で賄える?とプラスに考える事に致しますw

桐谷さんは持ってるんでしょうか?

ちなみに今現在の株価は一株当たり370円(5月4日執筆時)です。

美味しいステーキ食べれるので是非ご検討下さいませm(_ _)m(株式には下落等のリスクがあります、確認の上必ず自己責任で売買してください。本記事は筆者の意見であり推奨では御座いません)

またGW中はイオンがクレジットカード払いでWAON POINTが基本の10倍プレゼント中です。

対象店舗でのクレジットカード払いでポイント10倍

イオンネットスーパーも対象。

イオンカードに紐付いたイオンPAYも対象。

対象外の店舗もあり。

イオンモール宮崎で例にするとイオンカード払いだと対象外だけど、イオンPAYだと対象になるお店もあり。

そもそもイオン南宮崎店のホームページはネットスーパーはポイント10倍のバナーしかなく、スマートフォンからではバナーを開けませんでした。コチラは直接行ってみたほうが良いかもしれません。

ご利用の前に必ず御確認下さいm(_ _)m

皆様もお得に良い連休をお過ごし下さいませ。本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒 雑談

ブーズロン ドメーヌ・A.&P.ド・ヴィレーヌ

皆さんこんばんは、Jです。

最近はブルゴーニュの白ばかりでしたが、ひょっとして自分は樽が効いてる方が好きかも?と思い始めてます。

今日はアリゴテ、ブーズロンですので村名です。

ブーズロン 2019です。

生産者はドメーヌ・A.&P.ド・ヴィレーヌ。

なんでもDRCの共同経営者が持つドメーヌだそうで、思わずポチってしまいました(・o・)

ワイン王国さんにも掲載されてますね、通販で税込み4000円ちょっと。

透明感のあるゴールド。

グラスからの匂いは樽っぽい匂い、ほんのり白っぽいアロマ。

綺麗な酸味、レモンと控えめながらも樽っぽいニュアンス、余韻も有り。

複雑さもあります。

先日飲んだルイ・ジャドのブーズロンと似ていますが樽のニュアンスの違いかな?

やや果実味が出てる感じ?ブルゴーニュアリゴテとルイ・ジャドのブーズロンの中間なイメージ。

バランスも良く○ですね(☆▽☆)

シャルドネとかコート・ド・ニュイやボーヌではない分値段も手頃でコスパ的にも○ですね。

3000円程でブルゴーニュ白って縛りがあったら個人的にはブーズロンを買ってしまいそうです。

コート・シャロネーズ地区も色々飲んでみたいです(人 •͈ᴗ•͈)

そして今日GW用にポチッたシャンパンが届きましたw

GWに向けて残業がありますがシャンパンの為に頑張ろうと思いますw

ちなみに高いシャンパンではありませんw

皆さんも是非一度ブーズロンをお試し下さいませm(_ _)m

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m