カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

宮崎ワイン解禁でした。

皆さんこんばんは、Jです。

胃腸炎がヤバいです。やっと今日病院に行ってお薬貰いました。仕事ヤバいかなぁ(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)

そして今週の米国株は指標が発表される度に凄い上下動でした。

個人的にはちょっと買い増し、あとはNASDAQが10000を下回ったら買いを入れようかと思います。

さて今日のワインは宮崎ワイン解禁でしたので買って来ました。

マスカットベリーA 

都農ワインです。

売り場にあるワインは(やや)甘口がメインでしたので裏ラベルにドライと書かれているコチラをチョイス。

けっこう透明なルビーレッド。

意外と香りますね。

アルコール度数11度、ライトボディとなってますが、けっこうシッカリとしたボディと酸味。

余韻にかけてくるチェリーっぽさが○

都農ワインのサイトで浸漬期間が2日だそうですがシッカリとしてますね。詳しくは都農ワインのサイトにありますので是非検索してみてください。

皆さんも是非宮崎ワインをお試し下さいm(_ _)m

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

アミュプラザのワイン

皆さんこんばんは、Jです。

金曜日にちょっと残業したらお腹が痛くなりました、胃腸炎が辛いです。

このまま働けるか心配です。

さて今日のワインです。

ソアヴェ・スペリオーレ DOCG クラシコ バッサーノ 2018

アミュプラザのジュピターさんで2400円でDOCGだったので気になって購入。

意外と種類豊富なアミュプラザ。

いつかまつのさんで五大シャトーを買いたいですw

ソアヴェは初めて。

イタリア、ヴェネト州のワイン。

ガルガーネガにトレッビアーノ・ディ・ソアーヴェやシャルドネが認められている。

透明なレモンイエロー?

香りはやや控え目。

裏ラベルから白桃、サクランボの香り、凝縮されたパワフルな果実…

比較的シッカリしたボディですがパワフルかは、?です。

ミネラル?ちょっと梅っぽい?白桃やサクランボっぽさはあるけど控え目。

やっぱりパワフルというか軽やかかなぁ?

ガルガーネガという品種なんでやっぱりシャルドネとは全然違いますね。

好きな人には良いかと思います。

税込み2400円でしたし、シッカリした白で○かと思います。

皆さんも是非一度アミュプラザでワインを買ってみてくださいm(_ _)m

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

ワインショップニコラ

皆さんこんばんは、Jです。

米国株の下落が止まりませんね、金曜日も下げて年初来安値更新ですね。

ちょっとだけ買いを入れたんですがもう少し様子見ですね。

今日は先日イオンモールで優待を消費しに行ったら、ポイント10倍、3000円以上のクレジット決済で次回使える1000円引き券をやっていたのでワインショップニコラさんで3000円で見つけたワインです。

モントレゾール セルヴァッジ オヴィーノビアンコフリッツァンテ

イタリアの微発泡ワイン、フリッツァンテ。

税込み3500円程。

ワインショップニコラさんのオススメ?シュードルニコラセレクションというサイトでの説明。

イタリア、ヴェネト州、1.5〜2.8気圧のガス入り。

ちょっと調べたけど品種は分からず、フリッツァンテで調べましたが品種の指定も良く分からずじまいでした。

ちなみにモントレゾールはフランス語で私の宝物、という意味だそうです。

セルヴァッジョはイタリアで野蛮という意味だそうです。

素晴らしい野蛮?ニュアンス的には素晴らしい自然やテロワールというところでしょうか?

イタリアで3000円台でDOCやDOCGの表記も見あたらず、シャンパン製法ですらないのをオススメするってけっこう気になりますね。自信の表れでしょうか?

では飲んでいきます。

透明なレモンイエロー。

けっこうシッカリとした白系のアロマ、ちょっとシャルドネっぽい?

ちょっと甘め?控え目なレモン?

このお値段だとちょっと物足りない果実実。

優しい発泡感。

余韻というかじんわり広がる感じ?

嫌な部分は無いんで、スルスルいけますね。

税込み2500円くらいならニコラさんやりますね!とはなるけど、やっぱりちょっと高いかもです。

お買い物券の為に3000円〜という縛りでしたがシャブリの方が良かったかもしれません(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)⁠ 

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
株、金融 雑談

日銀為替介入、株式は下落

皆さんこんばんは、Jです。

日銀が為替介入しましたね、筆者は懐疑的な見方で、介入するとしてももう少し円安になってからだと思ってました。

どれほど効果があるか要注目ですね。

 

また米国のFOMCをうけて株式市場は続落です。日経平均も27153.83まで下落しました。売りポジション入れとけば良かったとちょっと後悔しました。

そして米国市場が続落中です。

S&P500だと5日間で4%ちょっと下落しました。

一段の下落が怖いんですが買ってみようか考え中です。

半年で-18.29%下落ですから(いずれもGoogle検索調べ。)まだ下るかも?

金利がどこまで上がるか?いつ利下げに転じるのかまだ油断できないですね。

スポット買いする場合は十分ご注意ください。

また投資は自己責任でお願いします。

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
株、金融

来週はFOMC。日経平均は27,567.65

皆さんこんばんはJです。

最近、金、銀、を長期的に見てETFで少し購入し、短期売買目的で原油も買ってみました。

金と銀はやはり株式以外も持っておきたいので下落したら買い増ししようと考えてます。

仮想通貨のETFが国内にあると良いんでしょうが米国にしかないんですね。

さて、先日の指標でインフレが根強く、株式はだいぶ下げて終わりましたね。

金曜日も下げてS&P500は3900ポイントも下回りました、ちょっとだけ買おうか考え中です。

日経平均も同じく下落、こちらは75日移動線付近かな?

9月月初付近で27500円で反発してますので、また反発しての二番底形成か26000円に向かうのかの分岐点でしょうか?

筆者は少しETFで買いで入ってます。

なお執筆時点の日経平均先物は金曜終値からほぼ値動き無しです。

来週はFOMCがあります、ほぼ0.75%上昇がメインシナリオですので一段とドル高に向かうのかも要チェックですね。

筆者はロングですので円安予想です。

日銀の介入があるのかちょっと記事を見た限りでは微妙な感じですね。レートチェックをして残るは実弾介入のみですのでこちらも要チェックです。

来週も頑張りたいと思います。

投資は自己責任の範囲内でお願いします。

本日も閲覧ありがとうございました。

カテゴリー
個別、優待株 株、金融

筆者も購入、手頃な株価の外食優待株。

皆さんこんばんは、Jです。

やはり今月は禁酒しようかと思います。

となるとブログのネタが無くなるので困るんですが、優待株で宮崎で使えて比較的手頃な株価の銘柄を見つけて保有したのでブログのネタにしてみます。(投資は自己責任でお願いします。また今回の銘柄はオススメや推奨ではありませんm(_ _)m)

その銘柄は

アトム(7412)です。

かっぱ寿司で有名?なコロワイドグループで使える優待です。

金曜終値が787円で、5万ではないですが十万以下。

100~500株保有で2000円分の優待、

500~1000株保有で10000円分の優待、

1000株以上で一律20000円分の優待です。

3月と9月優待ですので上記優待が2回ですね。ちなみに配当金はありません。

優待だけで4000÷78700=0.0508で100株保有時の優待利回り5%で優秀だと感じます。

500株で優待も5倍ですので安い株価と相まってナンピン買いにも良いと思います。

ちなみにかっぱ寿司はないんですがステーキ宮で使えます。

皆さんも9月優待でお得な優待生活をお過ごし下さいm(_ _)m

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

グラーブ地区赤

皆さんこんばんは、Jです。

またコレステロールの話しですが、ちょっとお酒を控えようか考え中です。

お酒しか書いていないブログなので更新頻度が下るかもしれません。

LDLにはポリフェノールを含んだ赤ワインは良い気がしますが筆者は一晩で一本飲みますので(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)⁠ 

さて今日のワインです。

シャトー・シュレピートル 2012です。

アミュプラザ宮崎のジュピターさんで3000円弱。グラーブ地区は一本だけ飲んだんですが軽やかな赤系果実が黒っぽいボルドーとはまた違って好印象でしたので買ってみました。

やや?透明感のあるワインレッド。

カシスや土?還元臭っぽい?

けっこうシッカリ目の渋味と酸味。

けっこう黒っぽくて、以前飲んだグラーブ地区とは違う印象。味わいにも還元的な物がある気がしてちょっとイメージと違いましたね。

還元的な部分?がちょっと苦手な感じで、あけてからちょっと時間をあけたくらいじゃビミョーかな?

3000円だとこんなもの?

閉じてたり、ボトル差とかもあるんでしょうが難しいワインでした。

あとは赤ワインのポリフェノールがコレステロールに効くように願って飲みます。

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
投資信託 株、金融

投資信託開始から1年が経ちました。

皆さんこんばんは、健康診断でコレステロール値が高いと言われ早速トクホをのんでるJです(笑)

薬をのんでも良いくらいの数値と言われちょっと?ビビってます(⁠´⁠⊙⁠ω⁠⊙⁠`⁠)⁠!

皆さんもコレステロールや血糖値とかは気をつけて下さいm(_ _)m

さて、投資信託をメインにして1年が経ったのでブログに書き記しながら確認です。

結論から言うとインデックスに負けてマイナスリターンです。

しかも積立のほとんどをハイテク株メインのアクティブファンドにしてるのでかなり悪いです。

今から投資信託やつみたてNISAをされたい方は是非インデックスファンドからお選びください。と勧めたいです。

可能なら手数料が低い、 eMAXIS Slim シリーズかSBIのインデックスですね。米国か先進国か全世界かは好みで選んで下さい。

ちょっと筆者の積立た銘柄のリターンをしるします。

グローバルAIファンド -9.4%

野村クラウド関連投信Bコース(為替ヘッジ無し) -8.6%

アライアンスバーンスタイン米国成長株投信Bコース(為替ヘッジ無し) -3% (何れも配当金がある場合は再投資、筆者調べなのでだいたいです。)

ちなみにこれとは別にグローバルAIファンドとサイバーセキュリティ株式オープン(為替ヘッジ無し)を一括で購入したんですがマイナス18%くらいです(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)⁠ 

一括購入時マイナス18%にたいして積立は10%弱ですんでますので積立したぶんの強みがでていますね。

ジャクソンホール会合でかなり下落しており、今後もインフレ対策の為に金利は上がっていくとみられるので株式はまだまだ厳しいかもしれません。

何度も繰り返しますが、今から投資をするならとりあえずインデックスをオススメします。

月10万以上積立できるなら分散の意味を込めて、REITやアクティブファンド、少額でシャープレシオが高い投信の積立、原油、手数料が相対的に安い銘柄の金、今回のような下落がきたらインデックスの買い増し等ですね。

やはり長期、分散、積立は大事なのを再確認した1年でした。

では本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

神の雫にも登場、エヴォディア

皆さんこんばんは、Jです。

もうそろそろ8月も終わりますね。暑いのは苦手なので早く秋になって欲しいです。

今日は神の雫にも登場したワインです。

エヴォディア。

パーカーポイント90点のシールがシッカリと貼られてます。

KALDIが安かったのでKALDIで買いました。税込みでも1100円チョイ。

スペイン産、ガルナッチャ。

最高樹齢100年以上。

さて気になるので飲んでいきます。

やや暗めのルビーレッド。

赤系の綺麗な香り立ち。

赤系果実のアタック。ちょうどよいボディ。

品種的なものか渋味、酸味が穏やかで、黒っぽさはなくスルスル飲めます。

神の雫ではパワフルだったはずですが、ヴィンテージとかもあるのかな?とはいえ充分パワフルですね。

ガルナッチャといえば、南仏のグルナッシュですからもっと黒っぽいのかと思いましたが、テロワールが違うと全然変わりますね。

南仏よりスペインの方が赤っぽくて、分かりやすくて好きです。

リオハ地区はまた違うのか気になりますね。

コレで安いお店なら1100円程ですからパーカーポイントにも納得です(^^)

オススメしやすく、リピートしやすいですね。

皆さんもぜひ一度お試し下さい。

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

ジュヴレ・シャンベルタン ルイ・ジャド

皆さんこんばんは、Jです。

お盆休み期間中の株式、FXは-3000円ほどでした(´;ω;`)

FXのスキャは難しかったです、裁量に切り替えたら円安が加速してまずまず巻き返せました。

取引が上手になりたいですね。

あと株式のポートフォリオを考えた時にREITを入れたくて少額を積立る事にしました。

あといきなりステーキがいきなり優待廃止になったので3万近くの損切りをしました(T_T)

さて今日のワインです。

ジュヴレ・シャンベルタン ルイ・ジャドです。

ヴィンテージは2015。

イオンデワインさんで購入しました。およそ7000円。セールでまずまずお得な値段?でした。

お盆だから?村名ワインです(^^)

では飲んでいきます。

ちょっと透明なワインレッド。

綺麗な赤系果実の匂い。

程よいボディと酸味。

チェリーっぽい赤系の綺麗な果実実。

うん旨いです。シミジミというかじんわり旨いですね。

流石村名ですね。機会があれば他の村名も飲みたいんですがピノ・ノワールは流石にけっこう高いです。

ボーヌ・ロマネとかシャンボール・ミュジニーとか飲みたいです。

個人的にやっぱりブルゴーニュって好きだなと再確認しました。

皆さんもぜひ一度ブルゴーニュお試し下さいm(_ _)m

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m