みなさんこんばんは、Jです。
1日だけエアコンを使わないで寝れました、陽は短くなってるので暑いのはもう少しでしょうか?
日銀がETF売却のニュースが出てますね、それぞれの立場からの記事になるので実際の市場の受け止められ方は意識しておきたいです。
筆者はハト派を自認してますのでだいぶタカ派だなぁと感じました。
政府の有識者会議で長い期間検討するかと思っていたので…
週明けに押し目買いが入るかは要注目です。
では今週のワインです。

都農ワイナリー 白水アンフィルタードシャルドネ6-Bです。
都農ワイナリーで購入した銘柄、オンラインショップで税込み4620円。
都農ワイナリーさんはシャルドネは複数のラインナップがある(かつスパークリングまである)のですが、辛口、樽っぽさのイラストだったコチラをチョイス。(プレステージシャルドネはちょっと高いです…)
・オーク樽発酵、熟成。樽熟成は6ヶ月間。
・マロラクティック発酵。
・シュール・リー。
・シャルドネ6区と13区のシャルドネを使用。黒ボク(火山灰土壌)がメインの土質…etcです。
公式からだとグリーンのニュアンスのイエローゴールド。
トロピカルな香りが目立ちます、柑橘も感じますね。
白ワインとしてはややパワフルに感じるボディとアタック。
アタックから余韻までシッカリ感じられる酸味。
余韻に苦味。
香り同様トロピカルさと柑橘の果実感。
余韻に蜜やバニラっぽさ。
樽やシュール・リーで複雑さを感じられてワインとして楽しめますね。
室温で2、3時間でだいぶ雰囲気が変わります、けっこう樽っぽさを感じます。
公式様からの提案通り冷やし過ぎない方が○そうです。
樽熟成だけかと思って勘違いして買いましたが、個人的には丁度よい塩梅の樽っぽさ。
キャラはだいぶ違いますが、同じ県内のワイナリーのシャルドネと似通った果実感はなんとなく感じます。
宮崎のシャルドネはこれくらいの樽っぽさが丁度よいかなぁと感じました。
白カビタイプのチーズを用意しましたがまぁまぁかな?
多分ハードタイプのチーズが良さそう…
ワインに苦味があるから苦味に合わせたマリアージュを提案されてます。
春キャベツとサーモンのクリームパスタはかなり食べたいです。
個人的に宮崎のワインは赤ワイン。と思ってたので宮崎ワインの可能性を感じる1本だなぁと思いました。
シャルドネ好きな方は是非一度お試し下さいm(_ _)m
最後にポイ活のご案内です。
Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m
招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。
スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。
本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m