皆さんこんばんは、Jです。
生憎の雨ですが如何お過ごしでしょうか?
週明けて4日に寒波が来るそうです。
気を付けておきましょう。
今週の株式市場です。
日経平均−1.16%の39572.49
S&P500+0.56%の6040.53
NASDAQ総合+1.00%の19627.44
でした。
中国製AIが話題になってエヌビディアが下落したのは先週でしたっけ??
にもかかわらず上昇できる米国の指数は強いですね、大統領就任後、早々と関税を掛けたりとけっこう忙しそうなトランプ大統領。
次はどんなニュースが出てくるのかドキドキしてる方もいるのではないでしょうか?
日経平均は値幅が狭いんですが、米国は強いなぁと感じますね。
三月が近いので日本の個別株が気になるんですが、良いタイミングで下落したりしないかなぁ~とか考えてしまいます。
40000はほとんどタッチ出来ませんが、週明けはどうなるか気にしておきましょう。
では今週のワインです。
ルイ・ラトゥール ムルソーです。
ヴィンテージは2022。
お正月に高いワインを買おうかなぁ〜と物色していて買いました。
久しぶりのムルソー村です。
ルイ・ジャドが美味しかったので同じ銘柄にしようかと思ったんですがルイ・ラトゥールにしました。
お値段は11550円。
・泥灰土
・オーク樽でマロラクティック発酵、オーク樽(新樽15%)で8〜10ヶ月熟成
抜栓直後、コルクの香りからだとムルソーというよりブルゴーニュといった雰囲気。
明るくてけっこう透明なイエロー。ちょっと粘性がある気がします。
グラスに注いだ直後は閉じてる印象、なんとなくムルソー村は感じます。
商品ページからだとアンズですね。
アンズと一緒にムルソー村のバター。
ちょっと冷やし過ぎかもしれません、普段より早目の時間に開けました。
新樽が控え目だからかけっこう果実味を感じさせる香り。
グラスに注いで30分程、グラスも冷たいので掌でグラスを持ったり色々してました、けっこう上品に香りますが、ものすごく香る程ではないです。
白ワインとして程々のアルコール感とアタック、甘いというより上品な甘みを感じるアンズの果実感。
余韻に果物由来の苦味。酸味もありますね。
全体的に軽やかな白ワインといった感じ、白系は控え目、ムルソー村のナッツ感も筆者はほとんど感じません。
おつまみはマカダミアナッツのチョコを用意したんですが、チョコの方がパワフルでビミョーな組み合わせになってしまいました。
LOTTEのマカダミアナッツチョコレートって思ってたより甘いですね。
余韻に複雑さはありますがここらへんはボディ感と同じでちょっと線が細いです。村名相応かなぁ。
テロワールはシッカリ感じるのでここらへんは良いですね。
筆者の好きなムルソー村って感じでした。
追記、小一時間程で綺麗な酸と柑橘の果実感を感じます、余韻が明確に良いです。早目の開栓か室温にするだけでもだいぶ変わりそうです。
今回はアフィリエイトの案内もあります。
ムルソー村がお好きな方は是非↓のリンクからの購入の検討をお願いしますm(_ _)m
ルイ・ラトゥール ムルソー2022(リンク先は楽天市場内のフェリシティさんです。11550円+送料。)
最後にポイ活のご案内です。
Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m
招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。
スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。
本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m
シッカリ防寒をしてお過ごし下さいm(_ _)m