カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

メゾンシシェル サン・テミリオン2012

みなさんこんばんはJです。

10月ですが日中は暑い日がありますね、街中の人はまだ薄着の方が多いですね。

高市早苗新総裁が誕生した後、びっくりの連立解消のニュース。

政治的空白が1番困るなぁと思いますが今後の政局の動きには注意しておきましょう。

日経平均は下落したままの1日でした。

では今週のワインです。

メゾンシシェル サン・テミリオンです。

ヴィンテージは2012。

市内のスーパーで在庫処分価格になってるのを見つけて買いました

消費税分くらい安くなってました、税込みでほぼ4000円くらい、お得、なのか…?

キャプシールに埃が溜まってるのは御愛嬌、コルクに不自然なトコロはありません。

縁は明るいですがけっこう暗め、コルクを開けた直後はフレッシュな果実感。

グラスに注ぐと青っぽさ、土や腐葉土、やや還元的、時間が経つと赤系の果実が顔を出すのでデキャンタ出来るならした方が良さそう。

けっこう果実感は感じるので一安心。

右岸にしてもヴィンテージ相応かな?と感じるボディとアルコール感、けっこう柔らかい、ミディアムボディ。

相応の渋味や酸味は感じますが新しいヴィンテージとは違ってはっきり角が取れていて好ましい。

カシスやベリーの果実感、黒っぽさは控え目、赤系が少し。

渋味が余韻まで、タンニンは感じますが穏やかです。

確か若木で作る銘柄だったと記憶してますが最初の飲み頃を迎えてるように感じられて美味しいですね。

ヴィンテージ評価はエノテカ様で4なので美味しいのかな?

スーパーの在庫処分なので痛んでたらどうしようかと思ってましたが杞憂でしたね、こういうのがあるからローカルなスーパーのワイン売り場を探すのが楽しいです。

カマンベールチーズを用意しましたがけっこう美味しい、個人的にはハードタイプが欲しい。

やっぱりこれくらいのヴィンテージが持つ良さってありますね、しみじみ美味しい〜です。

オジサンがチビチビ呑むには充分です。

みなさんもたまにはスーパーのワインコーナーを物色してみて下さい、意外な掘り出し物?があるかもしれません。

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
雑談

イーター ピノ・ノワール2023

みなさんこんばんは、Jです。

10月ですが日中はまだまだ暑いです、今月いっぱい半袖で過ごしてそう…(⁠・⁠o⁠・⁠)

新総裁は高市早苗さんになりました。

日経平均は期待感から上昇しましたが市場の状況が変われば、高市総裁のスタンスも変わるかも知れませんので発言や政策には充分気をつけましょう。

では今週のワインです。

イーター、ピノ・ノワールです。

ヴィンテージは2023

イタリアが起源のオーナー/ワインメーカー。

以前飲んだロゼが美味しかったのでピノ・ノワールをチョイス、ほぼ2000円。

新世界らしい明るさ、ヴィンテージから考えるとだいぶ明るいワインレッド。

グラスに注いだ直後は土や腐葉土、やや還元的なニュアンスでしたがちょっと待つだけで綺麗に果実感が香ります。

香りのボリューム自体もまずまず、ピノ・ノワールっぽさを感じられて良いです。

ベリー系、ラズベリーやストロベリー、ちょっとバニラ?が香ります。

フル寄りのミディアムボディ、アタックから明確に感じる渋味と酸味。

渋味の後にやや控え目なベリー系の果実感。

余韻にかけて(ピノ・ノワールとしては豊富な)タンニンと渋味。

香りは上品な薄旨を思わせる感じでしたがイタリアワイン?くらいに感じますね、樽かな?オーナーのスタンスもありそう、カルフォルニアならカベルネ・ソーヴィニヨンの方がより、らしいチョイスかもしれません。

前日に割引になってたチーズアソートをツマミにしてますがコレくらいのボディ感だとついついチーズを食べたくなります。

レッドチェダーが個人的には好きです。

イタリア料理とかも合いそう。

呑兵衛のオッサンにはコレくらいが丁度よいです。

安いので見かけたら是非一度お試し下さい、ちょっと意見が分かれそうなのでアフィリエイトはお休みです。

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

ん・ダモシタン マスカット・ベーリーA 2022

みなさんこんばんは、Jです。

朝晩は過ごしやすくなってきました、ジッとしてても汗ダクからちょっと汗かくくらいかな?

夕方はワンちゃんのお散歩をしてる方が増えましたね。

日が暮れるのが早いので光る首輪?つけてるワンちゃんを見かけるとホッコリします(⁠^⁠^⁠)

(ワンちゃんは眩しくないのか凄く気になります…)

株式市場は特に無いのでワインです。

ん・ダモシタン マスカット・ベーリーA2022です。

生産者は小林生駒高原葡萄酒工房様です。

道の駅高岡、ビタミン館で見つけて買いました。

恥ずかしながら知らないワイナリーでした…

宮崎のマスカット・ベーリーAは好きなので複数の品種の中からコチラをチョイス。

オンラインショップで2500円、ビタミン館で2750円。

メルローはちょっと高めでした。

短いけどかなり詰まったコルク。

開栓直後は品種らしい華やかな香りでしたがグラスに注ぐと土、腐葉土、湿った木のニュアンス。

ちょっと待つとらしさは出てきます、早めに開栓するか室温にした方が良かったですね。

かなり明るめ、チリのピノ・ノワールみたいな赤。

裏ラベルからだと辛口度2のちょっと辛め、ライト3の丁度真ん中のボディ感ですが、ドライっぽさがあってちょっとフル寄りかな〜と感じます。

やや控え目ですが、ベリーとストロベリーの果実感。

まずまずの酸味。

余韻に苦味、辛口っぽさ。

ジューシーなマスカット・ベーリーAも好きですが雲海ワインと似通ったドライさが個性を感じられて良いですね。

ドライなワインってけっこう珍しく感じるので、ちょっと変わったチョイスとして○。

呑兵衛のオジサン的には○です。

変化を楽しみながらテキトーにチーズを食べる晩酌に丁度よいです。

(室温で2時間弱、果実感が綺麗に感じられて良いです、室温ですがドライさは残ります。やっぱり宮崎はマスカット・ベーリーAは合ってるなぁと感じます。)

2500円がコスパが良いかは?ですが地元のワイン、産業は大事ですので見かけた方は是非一度お試し下さい。

マスカット・ベーリーAが好きな方は楽しめると思います。

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m