カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

雲海酒造 登喜一

みなさんこんばんは、Jです。

今日も暑いです…

ソフトクリームがある漫画喫茶に行きたいです…

呑兵衛なので海や川で遊ぶより夕方からビアガーデンの方が良いですね…

お昼のブュッフェを使った感じだと山形屋のビアガーデンとか良さそうです。

株価は特にありません、チャートのカタチ的に押し目買いを期待したいカタチではあります。

ニュースは細かくチェックしておきたいです。

参院選は明日公示です。

では、今週は毛色を変えて日本酒です。

蔵元綾 酒泉の杜 登喜一(ときいち)です。

マスカット・ベーリーAとピノ・ノワールのロゼが美味しかったので白ワインを買いに行ったら何故かコレを買ってました(⁠・⁠o⁠・⁠)

180mlで1100円

唯一の清酒鑑評会である「全国新酒鑑評会」(独立行政法人酒類総合研究所・日本酒造組合中央会共催)でもこれまで13回の金賞を受賞しております。(引用ですm(_ _)m)

が気になって買いました。

精米歩合38%とも書いてあったので48%くらいの値段じゃん?と思って買いました(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

帰って調べて知りましたが山田錦100%だそうです。

発売エリアは宮崎県内になってるので少量生産かな?

では飲んでいきます。

普段ワインを飲む、絞りのあるグラスで頂きます。

ちょっとだけ黄や赤色が入った透明。

フレッシュ、キレのあるアルコール感を感じる香り。

けっこう香りのボリューム自体もあります。

17.5度なのでソコソコパワフルな赤ワインよりアルコールっぽいです、誤解を恐れず言うなら消毒用アルコールみたいな感じ。

果実感も有り、獺祭と同じメロン系。

香りと同様高いアルコール感、キレのあるアタック。

香り同様メロンの様な果実感、余韻に甘み。

米を精米して作ってるので、皮種、果実感、土壌、樽や醸造方法で色んな要素のあるワインとか違う世界観ですね。

引き算のお酒?に感じました。

シンプルですがキレがあります。

レタス巻きとチェーン店のお寿司を用意しましたが意外と?レタス巻きが好相性。

アルコール感が高すぎるのかイカ、貝類の様な比較的優しめのネタは合わないように感じました。

最初は無難にいくならエビスビール、ワインならやや繊細なキャラのシャンパーニュあたりが良さそうです。

マグロとかはコチラの大吟醸も合いそう。

意外と赤身+わさびかな?食べた事はないですが赤酢のシャリみたいな一工夫や仕事のあるお寿司とかでしょうか。

他の精米歩合38%の大吟醸を飲んだ事が無いので相対的な評価は分からないですが大吟醸としては充分美味しいですね。

そんなに高くないのも嬉しいです。

綾まで行かないと売ってないかもしれませんが見かけたら是非一度お試し下さいm(_ _)m

個人的には酒泉の杜さん、大好きです。

自然に囲まれた街なので観光がてら遊びに来て下さいm(_ _)m

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

熱中症には充分気を付けて下さいm(_ _)m

追記、やっぱりレタス巻きが合うなぁと思いながら食べてますが、レタス巻きの一平さんのレタス巻きだからかもしれません(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)

宮崎にずっと住んでて初めて頂きましたが美味しいです。