皆さんこんばんは、Jです。
お盆休み中でしょうか?
今週は地震があって津波注意報まででてました。
しばらくは余震には充分注意しましょう。
熊本地震の様に次の日が本震だったという場合もあるので充分注意をしておきたいです。
筆者はお手洗いして出ようとしたら鍵をしていたのを忘れていて、閉じ込められた!?と勘違いして鍵をしていたのを思い出す何秒かの間パニックになりました(・o・;)
今はアザラシ幼稚園では無いですがどこにでもライブカメラがあってYouTube等で見れるのは良いですね。
出かけ先だったので一ツ葉海外のライブ映像を見てました。
落ち着いて情報等の確認もしときたいです。
今週の株式市場です
日経平均+2.60%の35025.00
S&P500+3.42%の5344.16
NASDAQ総合+4.04%の16745.30でした。
米国は反発できた感じでしょうか?
日経平均は来週は夏休みでしょうし値動きはないでしょうか?
為替も一時からしたら円高なので介入の心配もなく夏休みを満喫できそう?
個人的には買いたかったんですが月曜日に買いを入れれず静観してました。
慌ただしい一週間でした。
今週のワインです。

酵母の泡 ロゼです。
ロゼスパークリングが飲みたいと考えてコチラを購入。
通販で1881円+送料。
安いし甲州もあるので飲んでみたかったのですがマスカット・ベーリーAのロゼをチョイス。
不勉強ですがソラリスをラインナップしてるワイナリーさんだったのですね、良い機会かなと思います。
裏ラベルによるとシャルマ方式だそうです。
日本の生産量や賃金の問題でしょうか?シャンパーニュ方式って珍しい気が?します。
コレだけスパークリングを擦ってる身としては日本ワインのシャンパーニュ方式を探すのも面白そうですね。
開けた直後はフルーティー、綺麗な果実感。
グラスに注ぐとロゼっぽいチェリー、イチゴ等ですが公式様の説明からだとキャンディーと表現されてますが、なるほどキャンディーっぽさを感じる甘みがあります。
都農ワインのマスカット・ベーリーAはわた菓子と説明があった気がしますが通じるものがあります。
ボトルから見た時点でオレンジがかった感じでしたがけっこう明るめのピンクですね。
ややライト寄りなボディ感、繊細だから?泡感が伝わりますね。
キャンディーと書いたから甘いのかと言われたら甘過ぎず丁度いい塩梅です、良い意味で香りとは違うシッカリしたワインといった印象。
余韻にかけて酸味。
呑兵衛の筆者的にはちょっと線が細いかなと思いますが物足りない感じまでには思わず、繊細なという表現がシックリします。
2杯目を注いだ直後は泡感はもちろん、酸味がより感じられ、個人的には冷やして頂きたいワインですね。
飲んでいて思ったんですが日本のワインはニュートラルで繊細な甲州はともかく、夏はどこも暑いのが基本なので、果実感があって良いなぁと感じますね。
極端に多雨でなければシッカリ熟すんでしょうか?
このお値段でコスパが良く、フードフレンドリーなワインって需要がありそうですがどうでしょう?
今日はシャンパーニュの飲み比べでテロワールについてお勉強します、みたいな堅苦しさ?がなくて良いです。
オジサンの1人飲みには丁度いいです。
最初、ミネラル?かなと感じてましたが微妙に閉じてるかもしれません、小一時間程で香りが華やかな感じを受けますね。
お時間がある方は早めに開栓、冷やして頂くと良さそうです。
今日はアフィリエイトの案内もあります。
日本のスパークリングロゼ、意外と珍しいのでどうですか?
泡好きさんは是非一度↓のリンクからお試し下さいm(_ _)m
酵母の泡ロゼ(リンク先は楽天市場内のうきうきワインの玉手箱さんです。1881円+送料です。)
最後にポイ活のご案内です。
まだTikTokliteをダウンロードした事が無い方は↓のリンクから是非ダウンロードをお願いしますm(_ _)m
招待された方も貰えてポイントサイト経由より良いです。
スキマ時間に広告動画を見るのが苦にならない方は悪くないです。
本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m
良いお盆休みをお過ごし下さいm(_ _)m