カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

都農ワインマスカット・ベーリーA2025

みなさんこんばんは、Jです。

今週は雨が降りやすい天気になりそうです、お出掛けする前に傘が必要かどうか確認しておきましょう。

首相は当初の想定通り高市早苗さんになりました。難しい政策運営になりそうですが日経平均は上昇相場です、まだまだ上がるのか?

発言やニュース等は充分注意しておきましょう。

では今週のワインです。

都農ワイナリー 尾鈴ヴィンヤードシリーズ マスカット・ベーリーA 2025です。

解禁日に買いました、今年も都農ワイナリー様を頂きます。

公式ページだと1980円、辛口ライトボディ。

都農ワイナリー様はヴィンテージレポートがありますので是非検索してみて下さい。

個人的には収穫時に晴れてるのが1番大事だと感じます。今年の宮崎はかなり暑かったのでけっこう期待して買いに行きました。

地球温暖化がぁ〜と言われるので気候に合った品種や栽培など色々大変だろうなぁと思います。

では飲んでいきます。

紫が入ってる?と感じるルビー色、縁は明るく、軽やかな液面。

グラスに注いでちょっと待つだけでベリー系が綺麗に広がります、香りのボリュームは相対的にやや控え目です、特に記載は無いですが2、3年前に使われていた綿菓子のニュアンスも少しだけ感じますね、あぁ都農ワインだなぁと感じます。

ライトボディ表記ですが良い意味でライト、悪い意味のライトでは無いですね。

程良いアタック、果実感と半々に感じる渋味、酸味、渋味が程良くあるのが赤ワインとして嬉しい。

辛口の表記らしくドライさも。

ヴィンテージなのか、解禁日に合わせる為なのか筆者からは分かりかねますが、渋味が勝ってるなぁと感じた2024より果実感が前面に出てた2023っぽさを感じます。

2023〜2024ヴィンテージの中間くらいの果実感と渋味、個人的にはフレンドリーで果実感が前面に出てた2023の方がらしくて好き、樹齢とかも関係あるのかな?

宮崎のマスカット・ベーリーAっぽさはあるけどこの独特な感じは大変好きです。

二杯目、冷えた状態だと明確にフルーティーです、個人的には冷えた状態の方が好き。

物足りないこともなく、公式様の表現を借りるなら飲みやすくも奥行きのある味わいで、呑兵衛の筆者もニッコリ楽しめます。

やっぱりらしい果実感があるのが嬉しいですね(⁠^⁠^⁠)

(追記、3時間程室温で冷えてた状態だと赤系かなぁと思ってましたが公式様の香りの表現通り黒いベリーが目立ちますね、渋味もけっこう感じます。)

今ならイオン系列はHAWKS応援フェアも開催してますのでこの機会に是非お買い求め下さい。

ペアリングで提案されている中からだとカツオのタタキ、地鶏の炭火焼きとかは合いそうですね、このワインに合うようなスペシャリテのチキン南蛮とかあっても良いかなぁと思いますね。

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

朝晩は流石に涼しくなりますので寒暖の差には気をつけましょうm(_ _)m

作成者: miyazaki j

30代独身、低学歴、ブラック企業。結婚は諦めました、50歳でセミリタイヤしたいと画策中。