みなさんこんばんは、Jです。
だいぶ秋らしい気温になりました、久しぶりに運動公園に行ったらどんぐりが沢山落ちてました(^^)
蚊がいたのはちょっとびっくりでしたが…(・o・)
高市早苗新首相はけっこう動きが早いですね、ガソリンが安くなるのはありがたいです。
引き続き政策面に期待したいです。
個別銘柄を売買してる方はニュースは注意しておきたいです。
では今週のワインです。

都農ワイン キャンベル・アーリー2025です。
ロゼ、やや甘口。
1760円。
食わず嫌い?で飲んでない宮崎のキャンベル・アーリーですが都農ワインさんのコメントが気になったので久しぶりに買いました。
ロゼらしいピンクが強調された透明なルビー色。
軽やかな液面。
フレッシュ、フルーティー、引用だと爽やかで瑞々しい香りです。
やや甘口をイメージさせる甘い香り立ち、都農ワインさんの表現からだとアセロラ、白桃、サクランボが目立ちます。特にアセロラの柑橘感。
テロワールなのか綿菓子みたいなニュアンスがほんの少し。
ライト〜ミディアムなアタックとボディ。
ライトボディ相応のアルコール感と酸味。
アタックの後に香り同様の瑞々しいフルーツの果実感。
余韻に控えな酸味。渋味やミネラル感はじんわりと、確かにやや甘口な味わい。
飲んでいてなんとなくカクテルをイメージしました。
夏の青島でコレを出すとウケそう、スパークリングも最近飲んでないので久しぶりに飲みたいですね。
飲みながら書いてますが冷えた状態の方が良さそう。
ワイワイ飲む時の乾杯にも。
ライトですが物足りない感じはなく、果実感がギュッと詰まってる感じで美味しい、けどスルスル頂けます。
お酒はちょっとだけの人に是非お試ししてもらいたいです。
新酒のイベントにはマスカット・ベーリーAともどもピッタリのワイン、本格派のワインのラインナップも大事ですがこの宮崎ワインの良さはもっと伸び代がありそうですし、PR次第で流行りそうだと感じますね。
(残念ながら当ブログはお役に立ちませんが…)
宮崎の新酒をもう少し買おうかなと悩んでたので次の休みにでも買いに行こうかなと思います。
宮崎の方もそうでない方も是非新酒のワインから宮崎ワインを知って貰いたいですm(_ _)m
宜しくお願いしますm(_ _)m
最後にポイ活のご案内です。
Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m
招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。
スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。
本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m
朝晩の急な冷え込みには注意して下さいm(_ _)m