カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

牧内ピノ・ノワール2024

みなさんこんばんは、Jです。

山形屋さんで北海道物産展が始まってたので行って来ました〜。

平日だけどけっこう混雑してました、賑わいのある場所は楽しいですね、寒い日に味噌ラーメンを食べると美味しそう。

筆者はいかめし、じゃがバターをお昼代わりに頂いて、酒のツマミにチーズを買いました。

駐車場のエレベーターが遅いのが我慢出来ない方は平面の駐車場を利用しましょう。

後半になると商品も入れ替わりがあるみたいなので是非足を運んでみて下さい。

呑兵衛としてはおでんが欲しいなぁ〜(⁠・⁠o⁠・⁠)

山形屋周りにリヤカーの屋台とか駄目ですかね?風情はありそうが…(⁠・⁠(⁠ェ⁠)⁠・⁠)

では今週のワインです。

プライベートリザーブ ピノ・ノワール 2024

3回続けて都農ワイナリーさん。

中央通りの吉野酒造さんで買いました、公式のオンラインショップだと税込み4620円。

(コルクが1センチ程?沈んでました。)

やや透明、赤みが強いかな?軽やかなに感じましたがやや粘性あり。

フレッシュな新酒と違って落ち着いた感じの香り、杉っぽさ、筆者の経験からだとチリのピノ・ノワールをイメージするミネラル。

果実感だとブラックベリーの香りが目立ちます。

雲海酒造のピノ・ノワール・ロゼとはけっこうキャラの違う印象。

ミディアム〜フル寄りなボディとアルコール感。中重口?

渋味、しょっぱさを伴う酸味がアタックから余韻までシッカリ。

杉やバニラのニュアンス。公式だと針葉樹。

タンニンはまずまず。筆者は公式ページを見て納得しましたが紅茶のニュアンスがありますね。

余韻に果実の甘さがじんわりと、カシス、ブラックベリー。

森、陰なイメージ。

熟成も視野に入れて作ってる?

同じ樽表記のアンベラシー赤の方が個人的には好きですね、多分意識的にこの味わいだとは思うので好みで選び分けたいです。

けっこう樽っぽい分、北海道物産展で買った手作りのカマンベールチーズが良く合います、手作りならではの濃さがたまらないです、リピートしようかな…

新酒の時期ですが宮崎ワインにもこんなのあるよーと広まって欲しいですね、濃いワインが好きな方は是非お試し下さいm(_ _)m

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

https://lite.tiktok.com/t/ZSHcFyaVr187T-kR1kn/

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

楽しい週末をお過ごし下さいm(_ _)m

作成者: miyazaki j

30代独身、低学歴、ブラック企業。結婚は諦めました、50歳でセミリタイヤしたいと画策中。