みなさんこんばんは、楽しい夏休みだったでしょうか?
ニシタチはもの凄く賑わってました〜!
やっぱり活気があるのは良い事です。
活気があるのは株式市場もでした。
高値更新で内心ウハウハの夏休みの方も居たのではないでしょうか?
今年は週末に挟まれたお盆休みだったので長い夏休みでした。
明日からはお仕事を頑張りましょう。
筆者は今日だけお休みなのでシャンパーニュを飲みます。

サロンの姉妹メゾンとも言えるドゥラモットのブラン・ド・ブランをチョイス。
通販でほぼ1万円+送料。
コート・デ・ブランのグラン・クリュのみみたいですね。
公式ホームページがシッカリあるので是非検索してみて下さい。
やや透明で綺麗なゴールド、心なしか泡立ちもゴージャスに感じます、フルートグラスがあると映えが良さそうです。
前々回と前回と比べて、前回のフランチャコルタ・ロゼの方が酵母由来の香りが感じらるなぁと思ってましたがコチラはより明確に感じますね、比較的陰というか落ち着いた香り。
若干の草、草原の独特なニュアンスがありますがけっこう柑橘の果実感が目立ちます。
まずまずのアルコール感とボディのアタック。
繊細でらしい発泡感。
香り以上に親しみやすい果実感。
余韻にじんわりミネラル、比較的穏やかな酸味。
ブラインドだとシャンパーニュとは分からない果実感、暖かい地域のシャルドネとか、ステンレスタンク醸造、熟成と答えそうです。
丁寧に味わうとシッカリとした構成があります、フィネスという言葉が公式ページでは使われていますが確かにフィネスという表現が良さそう。
(追記、1時間ちょっとあたりからブルゴーニュシャルドネを思わせる白系の花が少し、ちゃんとブルゴーニュ地方してますね。個人的には室温でシャンパーニュのシャルドネを味わいたいです。3時間程でコート・デ・ブランっぽさがシッカリ感じられます、乾杯が終わったら常温でチビチビ飲むと楽しめそうです。やっぱりシャンパーニュのシャルドネは凄く好きです。)
公式様通りアペリティフに最適な清々しさ、提案されてるマリアージュの中からだと寿司(繊細な食材とかが良さそう。)、野菜の天麩羅が良さそうです。
軽めのチーズはちょっと微妙でした、繊細な和の料理の方が良さそうです。
けっこう意外な果実感でミレジメやサロンはまた違うのかなぁと思いました。
いつかサロンを飲んでみたいですね。
スパークリングとしては好きな味わい、シャンパーニュとしてはまた一つ勉強になりました、コート・デ・ブランのどこらへんなのか気になります。
今日はアフィリエイトの案内もあります。
気になった方は是非↓のリンクから購入の検討をお願いします。
ドゥラモット ブラン・ド・ブラン(リンク先は楽天市場内のフェリシティさん、9790円+送料)
最後にポイ活のご案内です。
Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m
招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。
スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。
本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m
明日からまた1週間頑張っていきましょう。