カテゴリー
お酒 グルメ,お酒

ん・ダモシタン マスカット・ベーリーA 2022

みなさんこんばんは、Jです。

朝晩は過ごしやすくなってきました、ジッとしてても汗ダクからちょっと汗かくくらいかな?

夕方はワンちゃんのお散歩をしてる方が増えましたね。

日が暮れるのが早いので光る首輪?つけてるワンちゃんを見かけるとホッコリします(⁠^⁠^⁠)

(ワンちゃんは眩しくないのか凄く気になります…)

株式市場は特に無いのでワインです。

ん・ダモシタン マスカット・ベーリーA2022です。

生産者は小林生駒高原葡萄酒工房様です。

道の駅高岡、ビタミン館で見つけて買いました。

恥ずかしながら知らないワイナリーでした…

宮崎のマスカット・ベーリーAは好きなので複数の品種の中からコチラをチョイス。

オンラインショップで2500円、ビタミン館で2750円。

メルローはちょっと高めでした。

短いけどかなり詰まったコルク。

開栓直後は品種らしい華やかな香りでしたがグラスに注ぐと土、腐葉土、湿った木のニュアンス。

ちょっと待つとらしさは出てきます、早めに開栓するか室温にした方が良かったですね。

かなり明るめ、チリのピノ・ノワールみたいな赤。

裏ラベルからだと辛口度2のちょっと辛め、ライト3の丁度真ん中のボディ感ですが、ドライっぽさがあってちょっとフル寄りかな〜と感じます。

やや控え目ですが、ベリーとストロベリーの果実感。

まずまずの酸味。

余韻に苦味、辛口っぽさ。

ジューシーなマスカット・ベーリーAも好きですが雲海ワインと似通ったドライさが個性を感じられて良いですね。

ドライなワインってけっこう珍しく感じるので、ちょっと変わったチョイスとして○。

呑兵衛のオジサン的には○です。

変化を楽しみながらテキトーにチーズを食べる晩酌に丁度よいです。

(室温で2時間弱、果実感が綺麗に感じられて良いです、室温ですがドライさは残ります。やっぱり宮崎はマスカット・ベーリーAは合ってるなぁと感じます。)

2500円がコスパが良いかは?ですが地元のワイン、産業は大事ですので見かけた方は是非一度お試し下さい。

マスカット・ベーリーAが好きな方は楽しめると思います。

最後にポイ活のご案内です。

Tik Tok liteをまだダウンロードした事が無い方は是非↓のリンクからダウンロードをお願いしますm(_ _)m

招待された方もポイントが貰え、ポイントサイトより条件が良いです。

スキマ時間に広告動画をこなすのが苦にならない方は割と良いかなと思います。

tiktok liteお友達招待

本日も閲覧ありがとうございましたm(_ _)m

作成者: miyazaki j

30代独身、低学歴、ブラック企業。結婚は諦めました、50歳でセミリタイヤしたいと画策中。